FC2ブログ

「PPバンドかごの作り方 初級編3(ちょいムズ)」冊子

   PPバンド籠 [2022/09/04]
マニュアルの初級編3が完成して、ほどなくして印刷業者さんに印刷を発注してたのですが、このたび納品されました。

今回、どれくらいの注文があるのか全く予想できないし、以前と違ってちゃんとした本が安価で市販されていて、しかも種類も豊富にあるので、「ちょっと競争力ないかも」と思ってた。

なので、恐る恐る30部を印刷してみました。
(前回の初級編2の冊子は限定50部で完売するまでに3年掛かった。)


さるのおこづかいの範囲で投資になるので、出費としては結構痛い。
でも、以前発注した業者さんより安いところがあったので、そちらに頼んだ。
かつ、ちゃんと冊子にするところまでやってくれるコースを選びました。

こんな感じです。
20220903_p1.jpg

「ちょいムズ」な題材が多いです。
なので、7つしか題材がないのに(正確には+3)、100ページ近くになっちゃった。
市販本で説明されている題材で物足りないと思っている人向けかなー。

ちなみに、データ(PDF版)へのご注文は、2週間経過してです。
とほほ。

印刷結果は、まあまあいい感じな仕上がりでした。
デキを見て「初級編2」も増刷しようかと思ってたので、お小遣いが溜まったらそっちも発注しよう。

「初級編3 冊子」のお申込みはこちらのサイトから。

商売っ気満々の告知でした。
では、こちらも御贔屓に。
m(__)m
スポンサーサイト



tag : PPバンドかごの作り方



嬉恥お百姓s6ep1:6年目始めます

   園芸 [2024/04/08]
1年ほどブログはさぼりましたが、お百姓さんの真似事はやってました。
ただし、ダメダメな年でした。
その思い出し記録は後に回して。

シーズン6 始めました。

まずはブルーベリーの様子。
20240331_n1.jpg

雪が積もってからの雪囲いでしたが、寒い中頑張った甲斐があってか、囲いごと倒れた様子はありませんでした。
(雪が少なかったせいもあるかな。)

芽吹く前に、囲いを外してやんないと。

が、しかし。
その前にやらなければいけないことがあります。
実家から畑への導線確保です。

まずは見回り。
雪囲いに来た際に、立ち枯れした栗が倒れて、遮断機になっていたのは知ってました。
20240331_n2.jpg

ただし、もう1本増えてました。
20240331_n3.jpg
しかも、根本の太い部分が、もろ道を塞いでいます。
20240331_n4.jpg

畑は、実家の屋敷から丘の山道を越えると10分もかからない距離ですが、それが使えないとかなり不便なんです。
なので、これらをどけないといけない。
20240331_n5.jpg


よって、例年通り、山林の倒木/落ちた枝の片づけが最初の農作業になります。


続きを読む

tag : はじめてのチェーンソー



仕方なくDIY再s2ep24:ボロ家具に1か月半

   DIY [2024/03/31]
今日は北も至ってあったかい1日でした。
西はさぞかし季節外れの陽気だったのではないでしょうか。

いつものように実家の片付けに。

今回は、冬の間に屋敷前に降り積もった杉の枝葉の片づけからでした。
ついでに屋敷の雑な雪囲いも外しました。


さて、それが終って屋敷のDIY:二部屋目の仕上げです。
前回は内装があらかた終わった後でしたが、それから1か月半、部屋から出した荷物をある程度戻す準備です。

まずは洋箪笥(部屋から出したときは白カビが生えてた)。
外側も日焼けして部分的に黄ばんでたので、ペンキを塗って、脆くなった部分は補強。
20240330_d2.jpg

次に搬出した大量の本を戻すつもりで本棚の製作に。
本は、さるのものではないが、捨てるのもな~。
殆どが小説だったので、体が動かなくなって家で過ごすようになったときの暇つぶしのライブラリーにでもしようと思って。

これまでに解体したタンスの板や、端材の合板とかを使って。
20240323_d1.jpg

こんなのを作りました。
20240330_d1.jpg
小学時代の図工の時間以来の作品ですね。
でも、床が歪んでるので、下駄を履かせないと真っすぐに置けませんでした。

余った材料を寄せ集めて作ったので、統一感はないですね。

ともかく、あとはおいおい荷物を入れていくだけ。
シーズン2.5も終了です。

では。m(__)m

tag : 端材で本棚



23年「山部」部活:秋2

   山菜・きのこ採り [2024/03/25]
分けないと長ーくなりそうだったので、分けました。
前回記事の続きです。

採ってきたキノコは量も量なので、一部はすぐ食べますが、たいていは湯がいて冷凍庫行きです。
冷凍庫がいっぱいになるので、おすそ分けしてます。

一部のお料理です。
20231011_k1.jpg
ヌウレンボウ入り野菜炒め。

20231022_k8.jpg
ホンシメジのホイール焼き。

20231022_k7.jpg
サクラシメジの甘辛炒め。

さて秋部活の
第4回:10/29
いつもなら、キノコ・シーズンも終盤という時期なのですが、そんなことを感じさせない陽気でした。

狩場はこれまでと同じお山。
ただし、まだ行っていない場所。
狙いは、サワモタシ(ナラタケ)とナメコです。

ゼーゼー言いながら中腹まで登って、急な沢を登ります。
頭にはナメコのイメージしかありません。
でも、見つかるのは幼菌ばかり。(まだ、ちょっと早かったみたい。)
不思議なのが、その沢でサワモタシも見当たりません。

沢の脇を登ってピーク近くまで行って「中腹まで戻りましょう」となった。
山友1,2は登山道を下ってくる途中でナラタケを発見し、それを採取。
さるは少しだけ別行動で登山道から外れて林の中をキノコを探しながら降りました。
降り切った別の小さな沢を覗いたら、あったー。
サワモタシ(ナラタケ)です。
さらに、その下流に当たる沢の方までショートカットで降りたら、沢の中に流れてきている枯れ木の枝のあちこちにサワモタシが出ていました。
まあまあのフィーバーです。
注)血圧が上がって、写真を撮るのを忘れてました。なので、この回の写真ありません。

山友達も追いついて来て共に採取。
その後もあちこちにあるある・・・。

無事下山。
採れ高はこんな感じです。
20231029_1.jpg
ほぼサワモタシ。ナメコちょっぴり。
でもってこの白いのは。
20231029_2.jpg
たぶんハイイロシメジです。
死ぬほどではないが体にはよくないらしい。
なので、廃棄。

続きを読む

tag : 天然ナメコ



’23年「山部」部活:秋

   山菜・きのこ採り [2024/03/23]
北は雪が少なくて、早々と春になるかと思いきや
ダラダラと雪や雨が続く天気で、一向に温かくなりませんな。


でも、またもや去年の話です。
山部の秋シーズンの活動記録です。
(写真が多いのでさっさとどこかに突っ込んでおきたい整理したい。)

たしか、9月ころまで30℃超えの日か続いたため、部活開始も後ろ倒しでした。
初回:10/8
例年より3週間以上遅い開始です。
しかも、7月の豪雨の際の土砂崩れでいつものマイタケの狩場へは行けなくなっているとのこと。
「まあ、それならそれで」ということで、場所を換えて山友2とオープン戦です。

登り始めてすぐ気付いたのですが、食べられないまでもきのこ類があちこちに出ています。
豊作が予感されました。

登ること15分くらいで、ナラタケを発見。
沢ではなく山の尾根のコナラの根本。
さるの地元ではシロボッコと呼んだりします。

そこで、後から登ってきたトレッキング中のマダム達に遭遇。

キノコを採っていると知れて、冷やかしにあい・・・
マダム1:「これはたべれるの?」
さる:「はいはい、食べられません。」
マダム2:「これは?」
さる:「こっちはアミタケと言って食べられます。」
などと愛想を振りまきながら、30分くらいさらに登ると。

ヌウレンボウ(ヌメリササタケ)の群落発見。
20231008_k1.jpg
スーパーのL袋いっぱいくらい採りました。
こんなにまとめて取ったのは初めてです。
名前から凡そ想像できるかと思いますが、出始めから傘が開ききるまで全体が相当ぬめったキノコです。
味のクセは少なくて、歯ごたえはシメジに近い。煮物に合います。

その後は、ミズのコブ採りとハナイグチ少々、etcを収穫してリターン。

登るときにマダム達がアミタケを見つけた登山道脇(杉林)を除いてみたら、今度はアミタケの群落発見。
腰カゴにこれくらい採りました。
20231008_k2.jpg
アミタケを大量に採取するのも久々です。

登山道入り口まで戻ってこんな草を見かけました。
20231008_k3.jpg
グーグルレンズで検索してみたらナギナタコウジュが多く候補に上がりましたが、
花の付き方がちょっと違う感じなので、結論はニガクサ。シソ科の植物です。
匂いは余りしなかった。

結局この回の採れ高はこれくらい。
20231008_k4.jpg
写真上から、アミタケ、ナラタケ、ミズのコブ、ハナイグチ他(毒っぽいのも混ざってます。)。
最後がヌメリササタケ。

初回にしてはりっぱりっぱ。

さて、その翌週も・・・

続きを読む

tag : ヌウレンボウ、サクラシメジ



’23年「山部」部活:夏

   山菜・きのこ採り [2024/03/10]
細かいことを投げっぱなしにしていた一年(年度)でした。

ブログもそうですが、何かと飽きたというか、面倒になってしましって。
畑仕事も・・・だいぶ手抜きというか、十分に時間を使えなかった。

でも、部活はそうでもなくて。
割と天候に左右されることがおおいのですが、希望通りというか予定通りな感じでした・・・かね。


さて、雪解けが早かったせいかは良くわかりませんが、春の山菜採りがあっさり終わった感のあった翌週。

海です。
20230625_u1.jpg

一昨年から、山部は7月頃に海部(うみぶ)にチェンジすることになったみたいです。
山友2、山友3がめっぽう乗り気でした。

毎週土曜か日曜の活動なのですが、シーズン計3回の潮干狩り?を実施しました。
すいません、正確にはアサリ(コタマガイ)漁です。

続きを読む

tag : アサリ採り



’23年「山部」部活:春

   山菜・きのこ採り [2024/03/03]
さるの棲む北も今年はやけに雪が少ない。
超がつく暖冬ですね。
異常気象だと思います。

今年の夏が思いやられます。
ただ、早めに山菜シーズンが始まるのはちょっとうれしい。

・・・ん? ・・・去年も早めに始まったなー。

早めに始まって、早めにシーズンオフになってしまって、これと云ったトピックもなかった。

でもちょっと写真もあったので登録しとこ。


シーズン開始は、ここ数年ずっと山わさび採りからです。
ヒロッコ掘りは何年もやってない。)

ところが!
採るには採ってこれたんだけど、
20230415_s1.jpg

(こっちは、アイコとアカコゴミ)
20230415_s2.jpg

20230415_s3.jpg
醤油漬け作りに失敗してしまって辛味を出せずに、ほぼ廃棄になりました。

湯通しした後の粗熱を取るのにモタモタしたからだと思います。
イッキに茹でたのがよくなかった。

今年はぜってー失敗しねーぞー。

ここからは、毎週の部活が続きます。

続きを読む

tag : 春の山菜採り



モジャ子は虹の橋を渡りました

   ねこ [2024/02/25]
一昨年の秋ごろ、実家に迷い猫?が居候的に住み着きました。
20230109_neko2

もともと居た猫3匹(ダヤ子、マルオ、マダラちゃん)よりは人馴れしていて、ぬらりひょんのようにいつの間にか居ついて一人前に飯食ってます。(写真手前)。

年を越して昨年のお正月、いつものように週1で実家に行くと、新入り(モジャ)がもっそり猫ちぐらから出てきて静かに餌をねだるのですが、涙なのか顔に水滴がついてました。
ティッシュで拭いてやるとオレンジ色です。
20221127_neko1.jpg
どうも風邪?病気みたいです。

ちぐらに暖房のプレートは入っていますが、屋敷自体隙間だらけなので、室温としては外と大して変わらないからね。

その話を棲家に帰って、家人に話してやったら・・・・
愛護魂というかレスキュー魂がなのかふつふつ湧いたらしく・・・
翌日、モジャを棲家に連れて帰ってきました。(さるは仕事だった。)

実家の近く(10km以上の距離の棲家とは反対方角)の動物病院に見てもらったら・・・
【1st】1歳に満たない幼苗/猫風邪?/口内炎/蚤がいっぱいいる
 → 診察料8千円ちょっと

まずは棲家に連れて帰ってきた。
最初の動物病院は棲家から通える距離ではないので、
【2nd】子猫/歯も生えそろってない/精密な検査をしましょう
 → 診察料2万6千円ちょっと
検査の結果で、猫HIVらしいとの診断が下りた。

レスキュー隊員がどうも診断結果に不信を抱いたらしく、たいして日を置かずにさらに別の病院に。
【3rd】10歳は過ぎてる/歯は虫歯か何かでボロボロ/腎臓が片っぽない
 → 診察料1万円ちょっと

やっと、信頼できそうな診断結果が出ました。
いずれ体は小さいのだけれど、老猫です。
歯は欠けてるし、蚤はいるし、腎臓一個ないし、HIVらしいし。

やれやれ、いずれにしろあんまり今後は長生きしそうにない。
可哀そうだけど・・・・

そのまま、棲家で飼うことになりました。さるの意見は聞かれてません。)
※それでも、元飼い主が探していたら、人んちの猫を勝手に拉致したことになる。なので実家に行ったついでに、幼馴染みに猫の写真を見せて、村で居なくなった猫を探している家はないか尋ねてみた。
結果、「この辺の畜産農家では畜舎のネズミ対策のために多くの猫を飼っていて(多頭飼い/未去勢)、1匹2匹の行方知れずは話題にならない。」とのこと。なのであまり気にせずそのままです。



ともかく、先般の医療費といい、扶養対象が1匹増えることになりました。(とほほ)
20230115_neko1.jpg

20230122_neko1.jpg

20230122_neko2.jpg

名前は(診察券上)メルとなりました。(先住がハルなので。)
でも年寄なので、ほとんど「バアチャン」と呼ばれてました。

性格はいたって大人しく・・・・

続きを読む

tag : 老保護猫



仕方なくDIY再s2ep23:さらに1年掛けてやっと完了

   DIY [2024/02/12]
「仕方なくDIY再びシーズン2」と題して記録していたボロ家の修理。
1年で終われず、ほぼ2年を経過してやっと完了(・・・かな)に漕ぎつけました。

一昨年の秋くらいで窓枠を取り付けたくらいで、話が止まってましたね。
過去1年の工事の様子を総括しつつ備忘します。

実家屋敷一階の一番西側の奥の部屋、約6畳くらいの広さです。
工事を始める前は、布団やら衣類やらなんだかんだが押し込められた物置でした。
20220327_d1.jpg

20220923_d8.jpg

◆2023年1月
壁をぶち抜いてサッシ窓をはめた後に西向きの壁を補強します。
外側から、トタン、厚さ1cmくらいのあまり製材されてない板、さらに内壁の板(下写真)の構造になっていました。
20230108_d2.jpg
壁板を止めている骨組み(胴縁って言うのかな?)の角材の間に断熱材をはめ込みます。
その前に、その上に貼る構造用合板を打ち付けるために縦の角材を追加しています。
まずは、窓枠下から。
20230108_d1.jpg

20230114_d1.jpg

20230114_d2.jpg
ここまで、約6時間くらい(2週間)掛けました。

◆2023年2月-3月
冬の工事は、「実家に片道1.5時間で移動して、2時間くらい除雪して、それから3時間くらいしか作業できずに棲家に帰る。」なので効率はすこぶるよくありません。
20230218_d1.jpg

20230218_d2.jpg

20230223_d1.jpg

20230223_d2.jpg
壁への合板張りが終わったのが昨年の2月末。
天井に取り掛かります。
20230304_d1.jpg

20230325_d1.jpg

20230325_d2.jpg

◆2023年4月
最後に梁(長押?)と天井の間(小壁?)部分にも合板を張ります。
20230402_d1.jpg

20230402_d2.jpg

20230402_d3.jpg
次は床に塩ビのタイルを貼ろうと、材料/道具はある程度準備してたのですが・・・

続きを読む

tag : 内装全般



たいして変わり映えのない1年でした・・・

   園芸 [2024/01/02]
なんだかお正月早々・・・
年賀状を書き終えてホッとしてたら・・・
携帯のヤホーのアラートが鳴り出して・・・
NH●の緊急速報放送では「テレビを見ている場合ではありません!直ぐ避難してください!」と叱られて・・・

まだ収まった感はありませんが、被災された地域の皆様には「めげずに・・・」
・・・・・何も言えませんね。生き延びて・・・




よく考えたらブログ更新を1年さぼってましたね。
・・・なんだろ・・・単にめんどくさくなってたからです。

オマンマ食うために半年の隠居生活の後にリーマン?に復帰しましたが、
1年経っても未だ馴染めていません。
年契約なので、来年度はどおしよっかなー。

さて、そんなこんなで昨年1年 ブログはさぼってたんですけど、
なんやかやと備忘したいことはありました。

ちょっと整理しようかなとか思ってます。


・・・と思ってこのボヤキを書こうと思って・・・
このブログにログインしようとしたら・・・
なんだか「2段認証?」とかになっていて・・
「登録メールに認証コードが届くからそれを入力しろ(意訳)」と出て・・・
でも、いくら待ってもメールが届かなくって・・・

「サボってたバチがあたって、破門をくらった?」とか思った。
サポートに問い合わせを送信したら、ものの数分で認証コードメールが届くようになって

いまこのボヤキを書いてます。

もうちょっと、中身のある?備忘はまた次の機会に。

続きを読む



ドメイン変わりました

   未分類 [2023/03/18]
ドメインってなんですか?
ちょっと、さるも何言ってんのかわかんない。

「URLの一部・・・だよな。・・・お仲間サーバーを括って表す部分・・・?」
くらいの理解です。


ともかく、このブログやらホームページにFC2さんのサービスを使わせてもらってます。
タダです。
もうだいぶ前から。

一昨年の夏?(だったかな)くらいからGoogleさんの広告を出すようにHPとブロクに仕込みをしました。
さるの更新頻度に波があるので、賑やかしに広告でも入れてやろうと思って。
Googleさんの広告はだまってても内容が変わるらしいから。

で、1年半経って、1万円くらいのおこづかいもいただいた。
「なんていい人たちなんだ。お恵みまでくださるなんて。」とか思ってたら・・・

ついこの間、「あんたんとこのサイトが怪しいもの(公序良俗に反する内容)を出してるから、広告出さんよ。」と連絡が入った。

???
そんな、エッチな内容は上げた覚えはなかったのだが、悪戯されたのかと思って自分で見て廻った。
でも、さる的には大丈夫そうだと・・・・

ぐぐって見ました。
同様の最終宣告を受けた方がいたようです。

『「fc2.com(ドメイン)」がダメ』ということだったみたいです。
そりゃ、タダで使わせてくれるマリアさまのお慈悲をいいことに、個人的趣味や経済活動などで色んな内容を晒されてされる方もいるでしょうよ。
それ全部を括って「ダメ」出しされた模様です。

その方の言うことにゃ。
独自ドメインを作ってそこに乗り換えて、再度Google様に申請したとのこと。

なので、さるもやってみました。
幸い、FC2様の方の無料キャンペーンってのがあって・・・1年・・・ポイントで使わせてもらえるドメインを確保できました。

てなわけで、
http://sarumosunaru.blog71.fc2.com
から
https://sarumosunaru.blog.fc2.com
になって
https://blog.sarumosunaru.jp
ブログのURLが変わりました。

ホームページも
https://sarumosunaru.jp
になってます。

それぞれ、旧URLからリダイレクトされてるみたいなので、ご覧になる方には何の変化もないかとは思いますが・・・



採ったら食べよー(26):塩漬けにした山菜を

   山菜・きのこ採り [2023/01/10]
昨年春に採った山菜を塩漬けにして床下に入れっぱなしにしていた。

秋くらいから、「そろそろ出して食わないとな~」とか思ってたけど、今頃になってしまった。


洗面所の床に取っ手のついた蓋があって、開けると床下の土が見える。
本来は、お風呂までの給湯管?水道の元栓?・・よくは分からない目的・・・
ともかく開けられるようになっている。

なので、そこに採ってきたきた山菜(塩漬け)やらキノコ(瓶詰め)やらを置いてある。
「たぶん、床下は夏の時期にあまり高温にならないだろう」という単なる予想に基づいている。


昨年の春、採ってきた山菜の始末を山友たちに相談したら、
『塩漬けにしてるよ』とのことだったので、さるもやってみた。

20230104_s1.jpg
5月以来、一回も中身の状態を見ていません。

それぞれ蓋を開けて取り出してみた。
20230104_s2.jpg

それぞれ真っ黒です。

とても「食べ物」だとは、素人さんには思いつかないような見た目。

上左から、ワラビ、ニオサク(エゾニュウ)、アイコ(ミヤマイラクサ)です。

余りの黒さにさるもイチオウ匂いを嗅いでみました。
大丈夫そうです。


「塩漬け」(塩蔵ってのかな・)なので、食べるためには塩を抜かないとダメです。
20230104_s3.jpg
なので、水を換えつつ、三日三晩(くらい)置いておきます。
そうすると水が澄んできます。
20230107_s1.jpg

さあ、料理してやろうじゃねーの。

続きを読む

tag : 塩漬け山菜の料理



新年の猫屋敷

   ねこ [2023/01/09]
やっと今年の話。

幸いにして年越し前後の降雪はさほどではなく、去年みたいに「元旦に実家の除雪」とはならず、三が日は棲家でだらだらさせていただきました。

4日にいちおう屋敷を見に行って、若干除雪はしておいて。
昨日、8日にDIY用の材料の調達&搬入をしに再度行ってきました。

着いたとたん、猫どもの餌ねだり。(いつもどおり。)

1日一食しかやってないはずだから、しょうがないですよね。
※土日以外は、近所の親族が餌やりしてくれている。

でも割と太ってるんですよ。

買ってきたDIY材料を屋敷の土間まで運んで。

急いでホームセンターまで借りてきた軽トラックを返しに行かないといけないのだけれど、
余りに「餌くれろーこんニャろー」と哭くので、取り合えず餌を雑にやって、
軽トラックを返しに行って1時間弱で屋敷に戻りました。

すると、またもや餌の追加オーダーが入りました。
20230109_neko1.jpg
さっき喰ったのを忘れたんだろうかってくらいの猛アピール。
もしかして、土曜日に貰ってないのかも。

しょうがなく、2回目の餌をやって。
20230109_neko2
3匹揃っての食事。
手前のモジャは、新入りの居候です。

4匹目は?というと、人間への警戒心がとけなくて、さるがその辺にいる間は、床下に隠れています。
それでも、この日は割と前のめりです。
20230109_neko3.jpg
さるがその場に居なくなるのを待ってます。

彼女(♀)には正式な名前がありません。
(何をもって正式と云うかは分かりませんが。)

便宜上、さるマダラチャンと呼んでます。
背中の模様が迷彩なので。

昨年春から「機会があれば、ちゃんと写真に撮ろう」と思っていたけど・・・・

続きを読む

tag : 猫屋敷



行き(雪)倒れを発見した

   自然観察 [2023/01/08]
ある休みの日(確か12月の中旬くらい)

ドカ雪後の雨のおかげで屋根から滑った雪もだいぶ消えてきたなーとか思ってたら

その、残った雪の中の何か分からない黒いモノに目が止まった。
20221217_1.jpg
石ころ?・・・いや、獣のウ●チ?・・・

近くに寄ってちゃんと見てみたら、どうも コウモリです。

さるの親指くらいの体長。
アブラコウモリという、人家の周りに住み着くやつです。
以前、家の中にステイしていたことがあって大騒ぎの元になったヤツ。

死んでるんだろうか。
割と危険な病気(菌)を持っているという噂なので、ゴム手袋をはめて、つんつんしてみました。

微妙に動きます。生きてる!

急いでちっちゃいダンボール箱を出してきて、新聞紙やキッチンペーパーなんかを入れて。
20221217_2.jpg
移動してもらいました。

ちーさい声でキキキ的な不満げな声を発していました。
20221217_3.jpg

雪の中よりはよかろうと思って、家の風除室に箱は置いておきました。

蝙蝠は、寒い地域の冬には冬眠するらしいです。
かつ、その際は変温動物になるんだそうです。
ヘー。じゃあ、ある程度寒くても大丈夫なんですね。
でも、さすがに外の雪の表面じゃあどうなんでしょうか。


それ以来、3週間くらい経ちました。
死んでないだろうなと思って、さっき、箱の中身を改めて確認してみましたが・・・
あれ? いませんでした。 どこ行ったんだろう。
風除室の戸は蝙蝠には開けられないだろうから、その辺の隙間に隠れているものと思います。
まあ、温かくなった辺りに、夜中戸を開けておけば出ていくでしょうから、よしとしておきましょう。

では、コウモリの行き倒れを見つけた話はこの辺で。
m(__)m

tag : アブラコウモリ



仕方なくDIY再s2ep22:改良版の雪害予防

   DIY [2023/01/07]
さるが日曜大工みたいなことをちゃんと始めるようになったきっかけは、
冬の間に屋根からの落雪によって、屋敷のサッシがぶち破られた事件です。

それが2年前。
(まあそれがなくとも、屋敷の床が湿気&シロアリにやられて抜ける寸前だったので、始めるタイミングはたぶんそう大差なかったかもしれないけどね。)

2シーズン目に入って、屋根の塗りなおしだ、土手の盛り土の追加だ、屋敷の中の断捨離だ
と、およそ一般的なDIYイメージからはちょっとかけ離れた作業が多めでした。

今回の作業も大工仕事ではありません。
最初の雪害箇所の補強です。

つまり、屋敷裏向きのサッシ周りの囲いの強度が足りないからだめなんです。
もともとはこんな感じでサッシを覆っていた
20210923_n10.jpg

でも、2月くらいになると、屋敷裏はこんな状態。
20220212_5.jpg
(2階の屋根まで雪が溜まるんだ。)

そうすると、さっきの外側のカバーが雪の重みで屋敷の内側に押されて来て
20220220_1.jpg
良くて、こんな風にサッシが枠から外れる。

悪くすると、ガラスが割れます。

つまり・・・・

続きを読む

tag : 雪囲い



嬉恥お百姓s4ep37:何とか雪が降る前に

   園芸 [2023/01/06]
育てたものの収穫を終えたら、次は冬越しさせるための準備です。
11月中旬。
ブルーベリーの雪囲いが最後の農作業として残ってました。
20221016_n6.jpg

'21は、雪が予想より早く降っちゃったので、慌ててやったため少し雑だったかなと反省して。

'22は少し余裕を見て始めた・・・つもりだったが・・・・。

1週目:
屋敷の周りから短めの杭を集めて運び。去年使った杭に付けたし。
まずは、苗木の枝が横に広がらないように紐でらせん状に巻いて、緩ーくまとめます。
大き目の苗木から初めて、40本くらいを縛ったくらいで時間切れ。

2週目:
集めた杭だけでは足らなそうだったので、ビニールトンネルの支柱に使う竹を持って行って、半分に切って使いました。
ただし、この竹だと強度的に耐えられず、春ころには折れてることが多い。
この日で、7~8割くらいまで完了。
またもや時間切れ。

3週目:
やっぱり竹では強度的に足らないと思って、畑回りの倒れた杉等から枝を集めて短めの杭を作りました。
これに2時間くらいは掛かった。
でも作れたのはこれっぽっち。
20221127_n1.jpg
杉の倒木自体を片付けるのに時間をかけ過ぎました。

その日、暗くなり始めるまで頑張って、やっとこさこんな状態
20221127_n2.jpg
完了です。

80本以上の苗木があると、流石に大変。
もうちょっと、いい感じの囲いの仕方をマネしないと。

ちなみにその週、さるの棲む圏では、初雪でドカ雪が降りました。
結果としてギリ間に合った。

これで、お百姓さんのマネごとシーズン4の全作業は終了です。


やっぱ、最低でも週に二日くらいの自由な日がないと、山菜・キノコ採りとお百姓仕事の両立は難しいかもしんないなー。

では、また来シーズン。
m(__)m

tag : ブルーベリーの雪囲い



実家に招かれざる居候

   ねこ [2023/01/05]
ある日、実家に着くと
いつもは餌をねだりに玄関まで出てくる猫どもが一匹も出てきませんでした。

三匹居るので、一、二匹が遊びに出てて見かけないこともあるが、三匹とも居ないのは珍しい。
何か事故?、三匹揃って家出した? とかちょっと心配になってたのですが。

屋敷の中に入って猫ちぐらが置いてある部屋を掃除してたら、猫ちぐらからもっそり一匹出てきた。
20221127_neko1.jpg
って、お前は誰だ。
どこんちの猫?
その日は、さるを見て外に出て行った。

そのあとにダヤ子が帰ってきた。
あいつに追い出されたのか?
そんな狂暴そうには見えなかったのだが。

翌週、またもや先住の三匹は居らず、毛むくじゃらちゃんが一匹で留守番していた。
20221127_neko2.jpg
人馴れしているらしく、餌をねだるし、触っても逃げません。
(家の猫どもよりよっぽど飼い猫らしい。)

いつも通り、猫どものエサ入れに餌をやると、自分ちのように食べてました。


さらにその翌週も行ってみると、先住三匹が玄関まで出てきて、モジャは家の中で当たり前のように待ってました。
たぶん近所の家の猫で、飽きたら元の家に戻るだろうとタカを括っていましたが、
その後ずっといます。

他の三匹とも喧嘩はしないみたいです。
でも、毛が長いので、前より家の中が散らかります。
やれやれです。

猫屋敷がさらにまた猫屋敷らしくなってきてしまった。
ペルシャ系の血が入ってますね。
若干寄り目で、鼻水を垂らしてます。(病気かしら。)
どうも、メスっぽい。
去勢済みであればいいのだけれど・・・・

心配事が増えました。
では、話はこの辺で。
m(__)m

tag : 迷い猫



嬉恥お百姓s4ep36:慌てて収穫しました

   園芸 [2023/01/04]
すいません。まだ去年のつまらない話です。

新しいオマンマのタネが「週1日しか休みなし」が続くことがあり、
さらに部活を優先するもんだから、畑や実家の修理がどうしても後回しでした。

そうは云っても季節はどんどん進むし、植えちゃったものはいつまでもそのままってわけにはいきません。
うかうかしてると、雪が降っちゃうし。

というわけで、昨シーズン最後の収穫は、さる2号の手も借りてイッキに済ませに。

さる2号には、大根を
20221016_n2.jpg
抜いて、バケツの水で泥を落としてその辺に置いて水を切るように指示し。

さる自身は、サトイモを
20221016_n1.jpg
掘って、土を幾分落としながら袋に入れる作業を。

毎年のことなのですが、この時期あまり天気がすっきりしなくなってて、いつも畑の土はねちょねちょ状態です。
汚れるし、作業効率が落ちます。

昨年はなぜか大根の育ちは悪くて、スーパーで売ってるやつの半分くらいの大きさのままでした。
それでも、40本くらいお持ち帰り。

さらに、サトイモ(土垂)は一昨年よりは育ちがよくて、20株くらいを掘って掘って大きな肥料袋に2つくらいを持ち帰りました。
だいたい2時間の作業で済んだ。

屋敷に帰って、裏の段々畑を見に行ったら、取り残していたトウガラシ(鷹の爪)が割と赤くなってたので、青いままのを含めて全部収穫しました。

家に持ち帰って後始末です。

続きを読む

tag : サトイモ、ダイコン、トウガラシ



’22秋シーズン部活最終回:何も採れなかったので変な形のキノコの話

   山菜・きのこ採り [2023/01/03]
引き続き昨年の話。

山部の活動の最終回です。
さるは「土曜がいい」と言ったのですが、山友は「土曜は予定がある」とのことだったので、泣く泣く日曜に。
※近年競争率が高くなって、日曜だと前日の土曜にライバル達が多数入って、さらって行ってしまうから土曜を希望したんだけど。

案の定、前の週に見つけてあった幼菌のナメコも綺麗に採られた後。
その後、入ったことのない沢登りをしたが、ムキタケくらいしか見つけられず・・・
3時間くらい徘徊して収穫はほぼゼロ。とほほ。
面白くなかったので、ちょっとキープしてたムキタケも現場に捨ててきた。

なのでその時の写真もありません。

話が終わっちゃうので、昨シーズン中に見かけた変な形のキノコの話を。

まずは、実家の畑への行き帰りで見たこれ。
20221016_k14.jpg
図鑑でだけ、見たことのある形。
ツチグリとか云うキノコかと思ったら、どうもこの感じはツチガキって呼ばれてるもののようです。
フクロツチガキかなー。
だとしたら、ややこしい話ですが、ヒメツチグリ科ヒメツチグリ属なんだって。
でも似た臭いものにxxxツチグリとかxxxツチガキとか混ざって色々ある。

・・・とか調べてたら。

続きを読む

tag : ツチグリとツチガキ



採ったら食べよー(25):ブナハリタケの炒め物とムキタケのお味噌汁

   山菜・きのこ採り [2023/01/02]
前年11月の話。

一か月ぶりの週末2連休だった。
前日ナメコ採りに行った翌日、早くに目が覚めた、朝ごはんを何にしようか・・・冷蔵庫を開けてみた。
数週間前に採ったブナハリタケ、前日採ってきたムキタケが目についた。
たぶん、料理される可能性が低いと思って、朝ごはんのおかずにしてやりました。

20221106_k3.jpg

ムキタケは、玉ねぎとワカメと一緒に味噌汁に。
20221106_k2.jpg

ブナハリタケは、青ネギとバター/醤油炒めにして、最後にタマゴを入れてやりました。
20221106_k1.jpg
めずらしく朝からちゃんと料理しちゃいました。


それと・・・

続きを読む



カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR