FC2ブログ

実家に招かれざる居候

   ねこ [2023/01/05]
ある日、実家に着くと
いつもは餌をねだりに玄関まで出てくる猫どもが一匹も出てきませんでした。

三匹居るので、一、二匹が遊びに出てて見かけないこともあるが、三匹とも居ないのは珍しい。
何か事故?、三匹揃って家出した? とかちょっと心配になってたのですが。

屋敷の中に入って猫ちぐらが置いてある部屋を掃除してたら、猫ちぐらからもっそり一匹出てきた。
20221127_neko1.jpg
って、お前は誰だ。
どこんちの猫?
その日は、さるを見て外に出て行った。

そのあとにダヤ子が帰ってきた。
あいつに追い出されたのか?
そんな狂暴そうには見えなかったのだが。

翌週、またもや先住の三匹は居らず、毛むくじゃらちゃんが一匹で留守番していた。
20221127_neko2.jpg
人馴れしているらしく、餌をねだるし、触っても逃げません。
(家の猫どもよりよっぽど飼い猫らしい。)

いつも通り、猫どものエサ入れに餌をやると、自分ちのように食べてました。


さらにその翌週も行ってみると、先住三匹が玄関まで出てきて、モジャは家の中で当たり前のように待ってました。
たぶん近所の家の猫で、飽きたら元の家に戻るだろうとタカを括っていましたが、
その後ずっといます。

他の三匹とも喧嘩はしないみたいです。
でも、毛が長いので、前より家の中が散らかります。
やれやれです。

猫屋敷がさらにまた猫屋敷らしくなってきてしまった。
ペルシャ系の血が入ってますね。
若干寄り目で、鼻水を垂らしてます。(病気かしら。)
どうも、メスっぽい。
去勢済みであればいいのだけれど・・・・

心配事が増えました。
では、話はこの辺で。
m(__)m
スポンサーサイト



tag : 迷い猫



ハル受難その後

   ねこ [2022/08/31]
棲家に居る飼い猫のハルです。

右下顎にコブができて(ウミが溜まってた)、その治療で3日連続で動物病院に通いしていた。
それが、ちょっと回復してきたのかなと思ったら、今度は肩のところにハゲができたそうです。

またもや原因不明。
ともかく、また病院に行って、軟膏を処方してもらってきたらしい。
先週、実家から帰ってきたらこうなってました。
20220825_neko1.jpg

前回はエリザベスカラーを装着させられてましたが、今度はマフラー。
自分で禿げた部分を掻くのでそのガード用だそうです。
でもまんざらでもないらしく、マフラーを取ろうとはしないみたい。
20220830_neko1.jpg

さるの認識では、猫は何かを身に着けるのを嫌がると思ってたんだけど、なんか変わってる。

家人たちは、エサへのアレルギーか、前の治療薬の副作用を疑っているみたいです。
小麦入りの餌はNGとのこと。
ふーん。最近の猫は人間並みの病気になるんですね。

やれやれ。デリケートだこと。
m(__)m


ハル受難

   ねこ [2022/08/11]
さるの棲家でネコを一匹飼っています。
ハルといいます。
20220612_2.jpg

実家のダヤ子
20210829_nk1.jpg
の子供で、マルオ、
20210829_nk2.jpg
マダラちゃん
20210829_nk4.jpg
の兄にあたります。

実家のネコ3匹は、半ノラに近いですが、
ハルはご近所の目もあっておいそれとは外に出してもらえません。
ほぼ毎日、ハーネスを付けてちょっとした散歩はさせますが、
それでは気が済まないようで、外に出せ出せ1~2時間叫びまくります。毎日、午前と午後。
そんなときは、猫用動画を見せて少し黙らせたりします。
20220313_neko1.jpg

隙あらば脱走して半日くらい帰ってこない時もあります。
20220701_1.jpg

そんなハルですが・・・

続きを読む



冷えたー

   ねこ [2021/11/24]
急に冷えてきました。

もう12月に近いですもんね。
さるの棲む地域では、ここ数年だと初雪は12月なんだけど、今年は早め見たいです。
数日前から降り出しちゃいました。

DIYにかまけて、実家屋敷やブルーベリーの雪囲いを後回しにしたこを若干後悔しています。

慌てて、実家の雪囲いに行ってきました。
道路には溶けかかってシャーベット状になった雪がありました。
ついでに、事故車両。
あららー。
「他人の事故を見ると、それを見た人の事故率は下がる」と誰か言ってたな。

ともかく、雪交じりの雨が終日降ってたので、雪囲いも大変だった。



帰って居間のストーブを点けたら、
ハル(飼ってるネコ)がストーブ前に早速陣取りました。
20211124_nk1.jpg
さぶかったのね、あんたも。

点けたては、設定温度まで室温を上げようとストーブも頑張ります。
反射式なので、自然とハルの首もひき気味です。
20211124_nk2.jpg
顔面、あっちいんじゃねーの?
そんなにあんたまで頑張んなくても。


寒くなったので、あんまり「外に出せ」と言わなくなった。
玄関の窓辺で我慢です。
20211106_nk.jpg


では。
m(__)m




実家は猫の家

   ねこ [2021/08/31]
久々に実家の猫どもの写真です。

老夫婦で飼っていたのですが、一人は施設、もう一人は亡くなったので、実家は謂わば猫の家です。
人が棲まないことが決まった時点で4匹いました。

デブ、ダヤ子、マルオ、マダラチャンです。

デブ(マメ)は、昨年春に亡くなりました。
DSC03187.jpg
10歳は超えていたと思うが、たぶん病死だと思います。
晩年は結構ヨタヨタ歩くようになっていた。

残りのメンバーは、
ダヤ子(クロ)
20210829_nk1.jpg

その子供のマルオ(シマ)
20210829_nk2.jpg

その妹のマダラチャン(名前なし)です。
20210829_nk4.jpg

マルオはちょっとだけ人懐っこいですが、他2匹は一切懐きません。
20190705_nk1.jpg

まずは鳴かない。
猫の鳴き声のニャーは人間に甘えるときに発するものだそうで、猫同士だとサカリのとき以外は鳴かないそうです。

マダラチャンは、ダヤ子がどこぞで生んで、結構大きくなるまで連れてこなかったので、ほぼノラネコです。
小さい内に去勢しようとして追っかけまわされたので、なおさら人間不信になったようです。

現在は3匹とも去勢済み。

さて、飼い主が居なくなった家で、当時4匹いた猫をどうしようか相談したのですが、子猫でもないから引き取り手はなく、かと言って捕まえて保護施設へというのも大変そうだったので、そのまま家に居させることにしました。

餌やりは、近所に一族の者がいるのでして貰ってます。
冬に豪雪で、道路から玄関にたどり着くのにえらい苦労することがしばしばあるそうです。

トイレは・・・猫用のトイレは用意してるが、そこにはほとんどしない。
綺麗好きなんだか、誰かが使った後は掃除されない限りそこにはしない。
そもそも4匹も居たので、トイレの管理までは、ネコカフェでもしない限り無理です。

トイレはするがままに任せていて、もっぱら家の床下なようです。
入れないようにして、外でやってもらうと云う手も考えましたが、冬の間するところが無くなればもっと酷いことになる。(以前、下屋の天井裏の石膏ボード上にう●こされたことがあった。何年も気付かずにいたが、さすがに天井のシミや匂いでさるが気が付いた。大量の●●●。それを掻き出して、天井板全部を取り替えた。)
なもんで、床下は今のところ黙認するしかない。


ともかく、居なくもならずに3匹とも住んでます。

マルオは、車の音で餌をくれる人間が来たと玄関までお出迎えしてニャー(餌くれ)と言います。
ダヤ子は後ろでそっとこちらを伺っています。
20210829_nk3.jpg

マダラチャンは、姿を見たことがありません。餌をやった後はさるの姿が見えないスキに食べて、見えると一目散に床下へ。

どなたか、大人ネコでも飼いたいって動物愛護精神にあふれた方いたらご一報ください。

どっちが幸せなのかなー。

さるの棲家にもダヤ子の子供が一匹(ハル)いるけど、毎日外に出せとニャーニャー言ってます。
20200524_nk1.jpg
住宅地なので、近所で糞害騒ぎを起こす可能性があるので、紐付きでないと出せない。
(一度疑いを掛けられたのでそれ以来せがまれてもフリーでは出さないようにしている。)
どうも、生まれて1か月くらい半ノラ生活だったので、その時の習慣?で外に出歩きたいみたいです。
20180518_nk1.jpg


片や実家の3匹は、餌の心配もなく、狩りも散歩も排泄も自由。

どっちがいいか聞けたらいいんだけど。
m(__)m




I prefer sweet bean paste to chocolate.

   ねこ [2017/02/13]
「私はあんこが好きだ。チョコは食さない。」

20170213_1.jpg

ハル(♂)です。

夏は「枝豆太郎」と呼ばれている。


子猫いらんかえー(ダヤ子の子)2

   ねこ [2016/11/20]
実家に行ったら、玄関先(土間)にやたら猫がいるのが見えた。
(3週間前のことです。)

ダヤ子の子らです。

20161030_1.jpg

続きを読む



子猫いらんかえー(ダヤ子の子)

   ねこ [2016/10/11]
ったく。ケモノは。

っていうより、去勢してないメスを小屋に住まわせている飼い主の問題だけどね。
やりたい放題じゃねーか。

また殖えた。
もう、2か月くらいになるんじゃないか?


20161002_1.jpg



続きを読む



ダヤ子の子1/3:猫神様疑惑

   ねこ [2015/10/12]
ダヤ子の子供のハルです。

最近、
猫神様では?
福を呼び込んでる!

とか言っているバカ飼い主がおります。
20151012_1.jpg

その理由は・・・

続きを読む



ダヤ子の子3/3

   ねこ [2015/10/07]
ダヤ子の子供のうちの、我が家の1/3は、ハルと言います。
♂です。

甘ったれです。

食い意地はってます。

なぜか、パソコンを使っていると必ずと言っていいほど邪魔します。
20151006_1.jpg

箱や籠などの狭いスペースに入るのが好きです。
20151006_2.jpg

フカフカのものがあると、こっそり来て寝てます。


続きを読む



ダヤ子の子1/3:ハル

   ねこ [2015/08/12]
実家の猫:ダヤ子(仮)の子供を一匹引き取りました。
所詮気まぐれです。
20150812_1.jpg

名前は、「白いからユキオにしよう!(漢字で書くと雪男)」と言ったのですが、
ガン無視されました。
ハルだそうです。(猫の恩返しの主人公から取ったらしい。)
♂なんですけど。まあ、そのうちタ○取られるらしいし、いっか。



続きを読む



ダヤ子の子1/3

   ねこ [2015/07/16]
ダヤ子(仮)の三匹の子猫。
貰い手を探してしていたのですが、
さるの棲家の近所のお宅で引き取っていただけることに。

最初、トラ柄(♂)の子をご要望だったので、それはOKということで。
もう一匹を「飼い手が見つかるまで」という約束で真ん中分け柄(♀)の子も預かってもらうことに。
・・・・でも
ネコ好きに2匹の子猫を見せたら・・・
やっぱり、「一匹も二匹も同じだ。」ということで、二匹とも引き取って貰いました。
めでたい。

ところが、渡して二、三日様子を見に行っていたらしいのですが、
自分たちも「飼いたくなった」
&「貰われた子達が幸せそうで、一匹残してきた子が不憫になった」という理由で
最後の一匹をさるの棲家で飼うと言い出した。 (; ̄Д ̄)なんだと?

当然反対しましたが、いつもの通りさるの意見は一切黙殺されました。

で、来ました
20150715_1.jpg
ほぼ真っ白け(♂)の子です。

続きを読む



ダヤ子の子たち

   ねこ [2015/06/28]
実家で飼っているネコが子を産みました。
20150621_1.jpg

20150621_2.jpg


やっぱりこの子たちの親:ダヤ子(仮名)に何だか似てます。
ダヤ子の子供のころはこんなでした。
1010252_1.jpg

でも今は、

続きを読む



呼んだ?

   ねこ [2012/10/10]
20121091_1.jpg

額に「M」の文字。アメショの血が入ってますね。
チビの孫だからかな。

ダヤ子の子です。名前はまだ決めてません。

どうも、貰い手が尽きそうだとのこと。
かわいいので、ちょっと惜しい気がします。

-------
って、この記事を書いた日曜日、
この子の兄、クマゴローが亡くなりました。(_ _)
交通事故だったようです。

ヘタレでしたが、ボーっとしたいいやつでした。

一才ちょっとだったのね。天国に召されてください。南無南無南無・・・。

では、この辺で。


ダヤ子の子:新顔

   ねこ [2012/09/23]
実家のネコがまた増えました。
201209231_1.jpg
こいつが生きながらえると4匹目。

続きを読む



ダヤ子2度目の冬

   ねこ [2012/02/05]
久々の登場、さるの実家のダヤ子です。
201202051_1.jpg

相変わらず、オドオド、コソコソ、アッチ行ったりコッチ行ったり。

ネコも3匹もいると、家の中がなんだかケモノ臭いっていうか、糞尿くさい。

特にこの時期、サカリのついた近所のオス猫どもが勝手に家に上がりこんで、勝手に家の中にマーキングをしていくので家のあちこち、特にコタツ布団が、それの匂いを強烈に放ちます。

それと、一番上の通称デブ(去勢したメス)も、なんだかあちらこちらにマーキングしているフシが。
家の屋根裏で大量にう●ちをしていたという前科もあって、こいつは油断のならないやつなんです。

引き篭もりな上に、雪に閉じ込められているので、きっとどこかで再犯していると思うのですが、
見つけると自分が始末しなければいけないので、注意喚起だけしてガマンします。

住人(人間)は、ネコとの生活が長いせいか、麻痺して気付きませんが、たまに行くさるには耐えられないかほり

さて、ダヤ子ですが、マーキングされた甲斐もあって(?)再びご懐妊らしい。
やれやれ。

あと、写真はないですが、ダヤ子の子=クマゴローは、完全なデブネコに成長しています。
もそもそ芋虫のように動く。きゃー。

今度、写真撮ってきます。m(__)m



最近のネコ事情

   ねこ [2011/08/22]
久々のダヤ子です。
生まれて半年ちょいで御解任懐妊。一年の今、一児の母です。
でも、猫相も性格も相変わらずです。
201108221_1.jpg

で、その息子クマゴロー
201108221_2.jpg

ブサイクさは親譲り。いや、もっとかも。
201108221_3.jpg

さて、5月くらいから、ダヤ子のオカァ(猫)が家を出て、近所のオス家に居候して帰って来なくなってました。
DSC03191.jpg

原因は、上の娘であるデブ(ダヤ子の姉)との確執だそうです。
DSC03187.jpg


そんな、昨日、オカァの末娘(♀?)が実家に。
201108221_5.jpg

おお、なんと麗しい
201108221_4.jpg

普段、ブサ猫ばっかり見ているせいか、なんかとってもカワイく見えてしまうんですけど。

この末娘(ダヤ子の妹(♀?))がオカァの実家であるさる(私)の実家に来ることになったイキサツもかなり複雑な猫模様があるのですが・・・

説明が難しいので止めておきます。
想像してね。


じゃぁ・・・また201108221_6.jpgっね。


クマゴロー(猫)

   ねこ [2011/08/07]
少し大きくなったし、運動量も多くなりました。
人見知りしないかも。
201108071_1.jpg
201108071_2.jpg

まだ、性別はハッキリしませんが、おそらく待望の♂。


チョイねた2(新入り)

   ねこ [2011/07/17]
さるの実家の新入りです。

2月くらいにダヤ子の妊娠疑惑があったのですが、
「そんなわけないやろー。まだ生まれて半年チョイだよー。ないない。」とか言ってたのです。

が、先月、無事出産!

まだダヤ子自身、普通の猫よりは小さいのですが。
まったく最近の若い者ときたら

その内の生きながらえた一匹です。
201107192_1.jpg

お昼寝中。
かなり黒っぽい中にシマシマが見えます。
201107192_2.jpg

黒いので、クマゴローとしておきましょう。
まだ正式な名前はなし。性別は今のところ不明。(でもなんだかメスくさい。)
しっぽの先が曲がってます。まだ、ヨチヨチしてます。

さて、ダヤ子の方はと言えば、
人見知りが板についていて、たまに行くさる(私)を見ただけで、どっかに隠れちゃいます。
俺、何にもしてないのに。かっわいくねー。なので、写真はなしです。


久々のダヤ子

   ねこ [2011/03/10]
ご無沙汰しておりましたが、
最近のダヤ子です。
DSC03163.jpg


相変わらず落ち着きなし。
人相悪し。
人になつかない。

大人猫より、まだひとまわりくらい小さいですが、
運動量は、ナガトモです。
DSC03202.jpg

どうです?男らしい顔つきになってきたでしょ。
でも・・・女の子。

ここで、ダヤ子の血筋をご紹介しましょう。


DSC03191.jpg
オカぁです。
歳のせいか若干タソガレていることが多くなりました。

DSC03187.jpg
おなべのアネキです。太ってます。
これもかなりの人見知り。ほとんど外に出ない引きこもりです。

以上、女系です。
全員ほとんどにゃーと鳴きません。人に甘えたりしない猫たちです。

 m(__)m



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR