FC2ブログ

これって食べたことあります?

   山菜・きのこ採り [2011/05/29]
今日も雨模様。せっかくの休みだというのに。

もう、先週の話なのですが、またまた、アイコ採りに行ってきました。
前週と同じ場所ですが、「さかり」でした。
今週は・・・・と思ってたのですが、雨だし。

で、見かけたコレ(以下)。たぶんトリアシショウマという植物の新芽かと思われます。
201105221_1.jpg
ものの本によると、食べられるというようなことを書いてます。
201105221_2.jpg

もう少し確実に判ってからと思って、採ってはきませんでしたが。
どなたか、これを食べたことあるという方は、
ぜひ食べ方と、食べるに値するものかどうか、ご教示の程。m(__)m

先週採ったアイコは大量でした。
201105221_3.jpg

処理しきれないと思ったので、知り合いの方に引き取っていただきました。
皆さん、律儀にお返しをくださって。(旬の野菜や、お菓子、ビール、・・・・)
返ってご迷惑をお掛けした感。
さるとしては、「採る」行為と少し「食べる」ことが好きなだけなので、「余り」は「処分に困るもの」です。
なので、貰っていただけるだけでありがたいんですが・・・。
でも、わらしべ長者的で嬉しいです。みなさんアリガトウゴザイマシタ。
スポンサーサイト





マニュアル「初級編2」に関する業務連絡

   PPバンド籠 [2011/05/24]
マニュアル「PPバンドかごの作り方 初級編2」をご覧頂いている皆様に連絡事項が2点ほどあります。

もっと早めにお知らせすればよかったのですが、うっかりしてました。

「初級編2」の題材の傾向として、
・7~8mm幅のバンドを使うものが多い。
・「縁」や取っ手で細い(1~2mm)幅のバンドで「ぐるぐる巻き」するものがある。
というのがあります。

1点目の7~8mmのバンドに関しては、入手が難しいので、15~15.5mmのバンドを半分に切る道具(PPバンドカッター)をご紹介をしています。マニュアルにもそのことを書いてありました。

2点目の「縁」を「ぐるぐる巻き」する場合の道具については、マニュアルに説明がありませんでした。
まあ、無くてもやれないことはないのですが、「あると便利」ということで改めてご紹介します。
狭い隙間に細いバンドを通すときの道具です。
そんなに高いものでもなく、確か200~300円くらいで、手芸(皮関係)屋さんに行けば手に入ります。

以前こちらのブログにも書いていたので、少し安心していたのですが、きっと気付いていない方もいらっしゃるかと思いますので、念のため。

こんなやつです。→「これは便利」



って、書いたら早速追加のご質問をいただきましたので、ここに追記いたします。
『2mmくらいの幅のバンドはどうやって切り出すのか?』というご質問でした。

回答は、『PPバンドカッターにガイドを狭めるような「もの」を付ければ、3mm幅くらい(6mmの半分)くらいまでならある程度まっすぐ切れます。「もの」はクリップとかを曲げて作れます。ただし、巻き巻きに使うのは、1~2mm幅なので、さるもハサミを使ってます。2mくらいまでなら、集中力を切らさずにハサミでもなんとかなるかと。その1~2mのものを数本作ってで巻き巻きしてます。
「もの」に関しては、こちらのページ(http://nga78n.web.fc2.com/ppeco7.htm)の下の方に、クリップで作った「もの」の例を載せてます。よろしければ、参考にしてください。』








現場

   自然観察 [2011/05/21]
先週、山菜採りにいった先で、生生しい現場に遭遇しました。
201105211_1.jpg

鳥の羽が散乱していて、何者かに捕食された様子。
日はまだそう経ってはいない感じ。ケッコンの跡も。

(以下訂正 ->)ガイシャは羽の大きさからキジAかと推測したのですが、模様が無いので、キジ/ヤマドリではないみたいですね。その他この時期にこの辺にいる大型の鳥と言えば・・・・・アオサギ。そういえば、昔は見なかったのですが、最近田んぼにたまに居ますし、前の週に下見に行ったときもたしかにアオサギDが居ました。青っぽい羽も特徴としてあったような・・・・。
と言うわけで、改めて、ガイシャはアオサギDとしておきましょう。(<- 以上訂正おわり)

ホシのめぼしは、タカBかイタチCではないかと。
地元有識者によると、タカBが有力だそうです。

201105211_2.jpg

毛鉤でも作ろうかと思って、羽を何枚か拾ってきました。
最近、ぜんぜん川釣りしないので、多分使いませんけど・・・。

週中あんなに天気がよかったのに、週末になったトタン、雨です。
新ネタなんにもなくて、つまんない記事ですいません。m(__)m



ちょっとだけ珍しい

   自然観察 [2011/05/18]
今回、山菜を採りにでかけて、ちょっとだけ珍しかったもの2品。

エンゴサク(延胡索)なのですが、少し色が薄い。
花の終わり時期には、少し薄くなるのですが、それともちょっと違う感じ。
201105181_1.jpg

比較のために通常の色のは、こちら。
201105181_2.jpg


それと白いスミレが杉林の中一坪くらいの範囲に咲いていました。
その場所の他のところには通常の青紫のスミレ(スミレサイシン?)は周辺にあるのですが、
明らかにそれらと花の色が違ってました。突然変異かな?
201105181_3.jpg201105181_4.jpg


あと見た種類は毎年同じなので、去年/一昨年の4-5月の「自然観察」をご覧ください。m(__)m




山菜づくし

   山菜・きのこ採り [2011/05/17]
二夜連続で山菜づくしです。
今回、さるが食べたことのないコシアブラがあったので、
どう食べようか迷った末に、無難な天ぷらにしました。
天ぷらだと、多少臭みは気になりませんから。

まずは、三種盛りです。
コゴミ、タラノメ、コシアブラです。
201105161_1.jpg

コシアブラは、タラノメ同様、新芽をあまり開かない内に食べるのだと思いますが、
欲張ってもう少し成長させようと1週間放置したら、かなり食べられるギリギリ?な感じまで成長しちゃってました。正直、こんなに開いたのでもいいんでしょうか。
201105161_3.jpg
生まれて初めて?食べるのでちょっとドキドキ。

独特の香りとちょっとした苦味?がありました。まあまあイケます。
きっと、山菜好きの人には、この味がたまらないんでしょうね。
我が家のビギナーからは不評でした。(この大人の味が分からないなんて子供だな・・・・)

201105161_2.jpg
こちらは、ちょっと開いちゃったタラノメの天ぷらです。テンコ盛り。
こっちは、ご存知の通り、青臭さや苦味はほぼないですね。

それから、シュデコのおひたし。
201105161_4.jpg


でも、食べ過ぎました。天ぷらの食べすぎで、胃が・・・・。

で昨晩は、比較的ヘルシーに。
201105161_5.jpg
・アイコ(ミヤマイラクサ)の生姜味噌和え、
・コゴミ(クサソテツ)の胡麻和え、
・ホンナ(イヌドウナ)のおひたし、
・アイコ炒め物、
・ササタケノコの味噌汁
です。
これだけ、食べれば、翌日はかなり快調(何が?)間違いなしです。

では。m(__)m


山のめぐみ

   山菜・きのこ採り [2011/05/15]
本日、さるは地元の山に山菜採りに出かけました。

メインは、大好物の、アイコ(ミヤマイラクサ)です。

山の緑は、まだこんな感じです。
201105152_1.jpg

先週までは、結構な雪がまだ解け残っていたのですが、
一週間であっと言う間に解けるもんですねー。

そこの山はアイコにはまだ少し早い感じではありましたが、それなりに取れました。

アイコ採りの現場では、その他に、ホンナ(イヌドウナ)コゴミ(クサソテツ)がいちおう「盛り」かなーと言う感じ。
201105152_2.jpg

その次に雑木林に行って、シュデコ(サルトリイバラ)

201105152_4.jpg

先週「これ」と認識したコシアブラ。
一週間で伸びちゃってました。「多分これくらいなら食べられる」と思ったので、柔らかい部分を採ってきました。
201105152_3.jpg

ササタケノコ。毎年GW後半には、採りに行ってたのですが、今年はやっぱり昨年より10日以上は、時期が遅くなってますね。

ササタケノコが未だイマイチだったので、その足で、ゼンマイを採ってきました。
201105152_5.jpg

でも、自分では湯がいたり/揉んだり干したりはできないので、これは置いてきた。

今回、1日で採るものとしては、種類が割りと多かったので、集合写真を採って見ました。(量はほんの一部です。)
201105152_6.jpg


やっと、このシーズンがやってきたという感じです。でもいいとこあと一週間くらいですねきっと。
その他、お山で見た花や、事件、山菜を食べた話とかは、また次回。
今日はこの辺りで。m(__)m


ハナゲつながりな情報

   その他 [2011/05/15]
昨日、ふと前の記事で気になっていた「鼻毛石」と書く地名の由来を調べていたら、
お腹を抱えるくらいの楽しい記事を見つけて自分で自分の記事にコメントいれちゃいました。
http://portal.nifty.com/2007/05/08/b/

ところが、今日その話題をしていた矢先に・・・

さるお気に入りのラジオ番組【FM東京系列:毎週日曜日17:00~「ニッサンあっあべれいじ」(正確な表記は知りません。)】から、次のような情報が。

鼻毛が「ちょろり」と出ていることを発見した相手に対して、
「直接注意していいものか・・・でもなかなか言えない。
かと言って、そのまま放置しておくのも可愛そう。」
そんなシチュエーションに遭ったあなたに朗報です。

鼻毛がちょろりと出ている相手に対して、そのことを伝える代理メールを発信してくれるサービスがあるんだって。
「鼻毛チョロリ」で検索するとすぐ出てきます。
その、宣伝文句も笑えます。今度使ってみたいと思ってしまいました。


前出のラジオ番組は、さるがほぼ毎週運転しながら聞いているんだけど。
今週はいつにも増して笑わせてもらいました。

その流れでブログにまで。失礼いたしやした。m(__)m


続・「ぴーでーえふ」って何でーえふか?

   PPバンド籠 [2011/05/09]
まあ、どうでもいい話なのですが、「PPバンドかごの作り方」マニュアルの提供に関するプチトラブルの話の続きです。

前回の『「ぴーでーえふ」って何でーえふか?』のあと、ちょっと考えました。

予想している問題は、「PDF形式のデータが見られる環境が無い」ことなのだから、
PDF形式じゃなくすればいいんじゃないですか。

なのでマニュアル「PPバンドかごの作り方」の全ページをJPEG形式で準備しました。
201105091_1.jpg

ついでに、WMV形式だった動画もMPG形式に。
ただし、データの容量としては、50~80倍くらいになっちゃいますね。
なんで、CDでの送付限定になります。

それと、ダウンロードでの入手を希望された場合、
いままでは、フリーのダウンロードサイトを利用していました。
それだと、そのサイトに毎回アップロードして準備しないとダメで、その時間が結構掛かってました。
なので専用のダウンロードの仕掛けをさるもすなるのサイトに準備しました。(早い話、自分でダウンロード用CGIを準備したってことです。)

これで、「ちまちました課題」のひとつをクリアしました。
少しは「サービス向上」になるのかな?

昨日からほぼ丸一日くらいかけて準備したので、ちょっとくたびれました。

今日は、この辺で。 m(__)m


コシアブラってこれかしら

   山菜・きのこ採り [2011/05/08]
昨日、実家の畑に行く途中の山道(小路)の倒木の片付けをしてたのですが、
その倒木の内一本の枝先に芽が出てました。

爺曰く、「おめ、こしあぶらってなたもんだっていってだども、そえだ。」
(訳:お前、「コシアブラはどんなもんだ?」と聞いていたけれども、それだよ。)

なんと! これ?
20110508_1.jpg
すいません、慌ててたらしく、ピンボケでした。

想像していたよりも、小さい。

思いがけず、コシアブラ(山菜:タラノメ同様、春の新芽を食します。)に出会いました。
爺によると、「どこにでもある。かつ癖があって、旨いとは言えない山菜。」だそうです。
(あくまでも、爺の主観的嗜好です。)

でも、ずっと気になっていたコシアブラが、わりと身近にあることが判って、かつ、これで見分けができそうです。
ついこの間ワサビを採りにいったときも、栃の木の芽を採ってきて「Is this the Koshiabura?」-「No! This is a Tochinoki. You are baby yet. WA-HA-HA-HA.」てなことを言われたばかり。
なので、少し大人になりました。

ただし、昨日は採ってきませんでした。
芽がたくさん出てたのですが、すこしまだちっちゃかったので、来週まで成長を待ちます。

次回(?)、いよいよ初食です。
というわけで、今日は、この辺で。 m(__)m


斜め網代チェック模様籠ピンクバージョン

   PPバンド籠 [2011/05/06]
本体を作って、そのまま放置してあった、斜め網代編みの籠を完成させました。
201105061_1.jpg201105061_3.jpg


チェック模様のピンクバージョンです。
しかも、新品バンドだけ使いました。
201105061_2.jpg

どうでしょう。おやじらしからぬ作品になりましたね。


ワサビ採りに

   山菜・きのこ採り [2011/05/05]
毎年恒例なのですが、昨年より11日、一昨年より23日遅い。

やっと、山の公園のサクラもまばらに咲き出したって感じでしたが、
ワサビはちょうどいいくらいでした。
201105051_1.jpg

いつも通り、スーパーの袋に1つくらい採ってきて(採るときの注意はこちら)、
いつも通り、万能つゆ漬けに。(作り方はこちら
201105051_2.jpg


で、さっき晩御飯のおかずにして食べました。
アイコ(ミヤマイラクサ)も少し採ったので、豚肉と炒めて。
2011050501_3.jpg


うまかった。
あと、2-3日休みがあるからもう少し(コゴミとか)採りに行きたいなーと思っているところ。
でも、なんだか、いつもとタイミングが違い過ぎてなんだか慌しい感じが。
この分だとタケノコ(根曲がり竹の子採り)にもかなり影響でそうです。ちょっと心配。

m(__)m



春ですな2

   自然観察 [2011/05/04]
今日、こざるのブカツが山奥の練習場であるというので、朝早くに送ってきました。

かなりの山奥なので、少し散策してきた。

最初に見つけたのが、キブシ(木五倍子。 イツキバイコじゃないよ。)です。
昨年名前を知った。
2011050402_1.jpg

その次が、キケマン(黄華曼)ですね。
これの、ムラサキのただのケマンというのがあるのですが、まだ写真に撮ったことないので、
今年は、注意してみようと思ってます。
2011050402_2.jpg

次がエンレイソウ(延齢草)です。ちょっと地味です。
2011050402_3.jpg

それで、これがユリワサビ(百合山葵)です。
明日これを採りに行こうと思っています。例年通り、ワサビの万能つゆ漬けです。
2011050402_4.jpg

初めて見ました。ニリンソウ(二輪草)だと思います。
沢の周辺に群落を作ってました。
可憐です。ちょっとピンクがかったものもありました。写真とりまくってきました。
(後ろの2枚は、クリックするとちょっと大きな画像で見られます。)
2011050402_5.jpg2011050402_6.jpg2011050402_7.jpg

最後に、ミヤマカタバミ(深山傍食)です。
2011050402_8.jpg


以上、小一時間の山奥散策で見た花でした。m(__)m


春ですな

   自然観察 [2011/05/04]
やっと、さるの棲む地方にも春が来た感じです。
この連休、前半は雨模様で、さっぱりでしたが、昨日/今日は何とか雨も降らず。(なんだが今は怪しい雲行き。)
でも、暇?です。

さて、ちょこちょこバッケ(ふきのとう)を採りにいったりしながら、例年通り、自分のテリトリーの春の花を写真に撮ってきまあしたので、お披露目します。(去年とあんまり代わり映えありません。m(__)m)

バッケです。荒らしてある畑に大量に出てました。
2011050401_1.jpg


カタクリです。今年は、雪が解けるのが、約3週間くらい遅れているので、カタクリも雪の解けたところから「我先に」の状態で咲いていました。いつもなら「一面一斉に」なのですが、今年は少しまばらです。
2011050401_2.jpg

それでも、これだけの量が咲いているのは、観光名所にしたいくらい。


民家近くに移植されたショウジョウバカマです。ちなみにさる家にもあります。
2011050401_4.jpg

残りは、黄色い花が咲いているこれ。
2011050401_3.jpg

これは、何という木でしょうか?
2年くらい前に見つけてたものをじいやも見つけて、ちゃっかり自分の家の庭に移してました。

昨日の写真はこれくらいです。
今日の写真は、別の記事で。


「ぴーでーえふ」って何でーえふか?

   PPバンド籠 [2011/05/03]
さるもすなるでは「PPバンドかごの作り方」というマニュアルを販売しています。
090212_1.jpg1011141_1.jpg


最近になって、立て続けに、このマニュアルをお申し込みいただいた方から、「届いたCDの中のマニュアルが見れない」との連絡がありました。

???

最初にご連絡を頂いた方からは、CDを返送してもらって、中身を確認しましたが、
さる的には、何ら問題なく、マニュアルファイルは正しく読むことができます。
???

『この、ブログやHPをご覧になる方は、当然PC(パソコン)をお持ちだろう。
& 「PDF」形式のデータはWebの世界では、「見れて当たり前」のデータ。』

と、思っていたのですが、「ここが落とし穴だったのか~」と今 思っているところ。
最近だと、あまりパソコン周辺の知識なんかなくったって、Webは見れるし、商品の注文ができて当たり前ってことなんですよね。

さるは、変に使い慣れているから、この辺のことがかえってよく分かりません。

それに、「見られない」としか言われていないので、実際何が原因なのか、今のところはっきりしません。
それに、環境はそれぞれ異なるだろうし、「見られない」だけでは、何が起きているのかは、さるには把握しきれていません。


そこで
まずは、想定できる「見られない」原因
A)パソコンを持っていない。
 =>論外
B)CDドライブがない。
 =>論外
C)AcrobatReaderがインストールされていない。
 =>これかなー。
D)上記も含め使い方を熟知されていない。
 =>さもありなん。

もし、A、Bだとしたら、なんて言いましょうか・・・そもそも何で・・・困っちゃいますね。
ここは、C、Dと仮定します。

Dの場合は、人それぞれだから、ケアの仕方も一概には言えないのでさておいて。

Cに関して少しここで説明させていただきます。
(それにしたって、「どのレベルから説明が必要なの?」か迷いますけど ^^;;)



●「PPバンドの作り方」マニュアルの提供形態は、紙ではなく、PFD(ピーディーエフ)形式と呼ばれるデータファイルでCDに格納して、あるいはダウンロードサイトからのダウンロードで入手いただけます。

●PDFとは、アドビシステムズ社(以下Abobe社)によって開発された、印刷することを主目的にした文書の保存形式です。

●PDF形式のデータをパソコンで表示/印刷するためには、AcrobatReaderというソフトウェア(アプリケーション)が必要で、Adobe社のサイトから無料でダウンロード&インストールすることができます。

●2011/5現在http://get.adobe.com/jp/reader/からダウンロードし、インストールすることができます。「ダウンロード」と書いてあるリンクをクリックすることで、ダウンロード&インストールを行うことができるはずです。メッセージに従いインストールを実行してください。(注:抱き合わせでMcAFeeも一緒にダウンロードしそうなので、不要な方/意味が分からない方は「ダウンロードに含める」のチェックを外してください。また、お使いのパソコンがMacだった場合は、もしかすると、http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acrmac.htmlからのダウンロードが必要かもしれません。)

●AcrobatReaderがインストールされているパソコンでは、PDF形式のデータファイルは、以下のようにアイコン表示されます。
pdficon.jpg

●このアイコン表示がされているパソコンでは、データファイルのアイコンをダブルクリックすると、その文書を見ることができます。印刷も。



さて、これ以上のことは、実際どこがダメなのかを詳細に聞いてからでないと、パソコンのパの字からの説明になるのかもしれないので、ここまでにしておきます。

「ぴーでーえふ」って何でーえふか?と思っていらっしゃる方は、ご購入前に一度、ここをクリックして、サンプル(初級編抜粋)がご覧になれる環境なのかをご確認の上、お申し込みいただけますようお願い致します。
m(__)m


カタカナカードのその後

   その他 [2011/05/03]
この春、「やろうとして最後までやってないチマチマした課題」を片付けていくことに。
その手始めとして。(というか、一番最近思いつたことなんだけど。)

「へったくそな絵を載せて何の意味があるの?」と自問しながら、
ずーっと昔子供のために作った「さる家-カタカナカード」をデータ化してHPにアップしました。
(前の書き込みの続きです。)

大変でした。スキャナなんか持って無いし、紙も古くて黄ばんでるし。
なので、写真に撮って、1枚1枚GIMPで画像加工して。

完全なる自己満足の世界。
さるもすなるのHP自体が自分の「備忘録」とか「記録」のつもりでやっているので、なんら趣旨には反していませんが・・・・。

この作業を通じて、一つ分かったことがあります。
du.jpg
「頭突き」という言葉は、ひらがなで書くと、「ずつき」なんですね。
こんな歳になるまで、「づづき」がと思ってました。
ブッチャーの「地獄突き:じごくづき」と言う技があって、「突き」は「ずき」ではなく「づき」に決まっているし、何より「じごくずき」なんていったら「地獄好き」になっちゃうし。
「頭」は、「おつむ」という言葉があるので、てっきり「つ・づ」と読めるのだと思ってました。


「厚生省」を「あっせいしょう」と読んでいた高校2年以来の赤面です。
(だいたい、「あっせいしょう」何て読んでたら、国民を苦しめるための省みたいですよね。)

話を戻して。十数年前、このカードを考えたときに、「びゃ」「ぴゃ」「ぴょ」を含む言葉がどうしても思い浮かびませんでした。
今回、空白を埋めようと思って、また考えたのですがー・・・・。
「ぴょ」は、ど根性ガエルの「ぴょん吉」がありましたが、「そこまでせんでも」と思って止めました。
pyo.jpg
また、「ぢゃ」「ぢゅ」「ぢょ」は無理やりだしねー。
でも、無いですよねーそんな言葉。しかも、子供に理解できる範疇じゃないといけないし。

まあ、できれば、全部埋めたかったのですが、断念しました。


この話はこの辺で。
ちょっと、ブッチャーとかぴょん吉とか、世代がばれちゃいますね。
m(__)m


バッケ味噌って油使う?

   山菜・きのこ採り [2011/05/01]
先週の日曜にバッケ味噌作りました。バッケ味噌ってこんなやつです。
1004111_2.jpg1004181_1.jpg


昨年始めて自分でやってみたのですが、作り方はうる覚えだったので
昨年の自分の書き込み「バッケ(ふきのとう)特集(2.バッケ味噌)」「バッケ(ふきのとう)特集(3.バッケ味噌作りつづき)
を参考にしました。忠実にやったつもりだった。

ところが、今年の「出来」が、なんか昨年とびみょーに違う。

確かに味噌が違った。今年のには少し麹が見えてる。

でも、それだけじゃない、「ねっとり感」が少ないような・・・・

ゴマ油?とかを本来使うもの?去年のブログ上のメモには書いてない。使った記憶もない。

でもどうでしょうか、使うんでしょうか。

まあ、今年のも食べられなくはないし、それなりにイケマス。

もう一回作り直すと、ずっとバッケ味噌食べてなきゃならなくなるので、ゴマ油入りは来年やってみよう。

では。m(__)m


カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR