「初級編」な製作
PPバンド籠 [2012/07/28]
サンプルとしてのご要望を受けて、かなりレガシーなもの(籠)を作成しました。
斜め格子編みです。

「PPバンドかごの作り方(初級編)」に載せてある題材です。
このタイプは、材料付きにしてたので、材料を籠の中に入れてあります。
在庫の無い作品の製作は、ほとんどの場合、お断りいているのですが、
なんだか気が向いて引き受けてしまいました。
それと、毎年タケノコ採りに行く仲間の新メンバ用の腰カゴ。

これも、「初級編」に載せてあるもの。
渡す相手の名前をもじって、文字にみえるようにバンドを付け足してます。
ついでというか、やっつけで、最後にもう一個腰カゴを作りました。
これは、身内に頼まれていたもの。
配色まで指定しやがって。黒地にピンクだと。

でも、「黒」だと秋のキノコとりのときは、スズメバチとか攻撃してこないかしら。
まあ、知ったことではないが。
以上、暇もあまりないので夜なべしてた結果です。
それぞれ、4~6時間くらい掛ければ、作れます。
興味のある方はぜひどうぞ。
今日は、この辺で。またいつか。m(__)m
斜め格子編みです。

「PPバンドかごの作り方(初級編)」に載せてある題材です。
このタイプは、材料付きにしてたので、材料を籠の中に入れてあります。
在庫の無い作品の製作は、ほとんどの場合、お断りいているのですが、
なんだか気が向いて引き受けてしまいました。
それと、毎年タケノコ採りに行く仲間の新メンバ用の腰カゴ。

これも、「初級編」に載せてあるもの。
渡す相手の名前をもじって、文字にみえるようにバンドを付け足してます。
ついでというか、やっつけで、最後にもう一個腰カゴを作りました。
これは、身内に頼まれていたもの。
配色まで指定しやがって。黒地にピンクだと。

でも、「黒」だと秋のキノコとりのときは、スズメバチとか攻撃してこないかしら。
まあ、知ったことではないが。
以上、暇もあまりないので夜なべしてた結果です。
それぞれ、4~6時間くらい掛ければ、作れます。
興味のある方はぜひどうぞ。
今日は、この辺で。またいつか。m(__)m
スポンサーサイト
おひさ
藁人形・地域 [2012/07/28]
忙しさにかまけて、ここほったらかしにしてたら、なにやら「スポンサーサイト」とか入ってますね。
そーかー。一ヶ月放置で、これが出てくるのね。
はいはい。すいませんでした。
さて、さるは、おマンマのタネの都合で、よそに赴任中。
とはいっても、たまには棲みかに帰るんですけど・・・・、
バタバタなのでブログはお休みしてました。
無理が祟って、少し体調も崩して、カメラを何十年ぶりかで飲ませていただきました。
「飲むの上手ですね」って女医さんに褒められた。
なぜかこんなことでも褒められると嬉しいもんです。変かな?
技術の進歩ってやつですな。昔より細くなってたから楽な気がした。
次回の飲みも予約させられた。とほほ。
てなわけで、脂っこいもの、辛いもの、アルコールを控え中。
こんな話ばっかじゃ申し訳ないので、この間 仙台/塩釜に行ったときのことを少し。
そーかー。一ヶ月放置で、これが出てくるのね。
はいはい。すいませんでした。
さて、さるは、おマンマのタネの都合で、よそに赴任中。
とはいっても、たまには棲みかに帰るんですけど・・・・、
バタバタなのでブログはお休みしてました。
無理が祟って、少し体調も崩して、カメラを何十年ぶりかで飲ませていただきました。
「飲むの上手ですね」って女医さんに褒められた。
なぜかこんなことでも褒められると嬉しいもんです。変かな?
技術の進歩ってやつですな。昔より細くなってたから楽な気がした。
次回の飲みも予約させられた。とほほ。
てなわけで、脂っこいもの、辛いもの、アルコールを控え中。
こんな話ばっかじゃ申し訳ないので、この間 仙台/塩釜に行ったときのことを少し。