あさイチ/プラかご
PPバンド籠 [2012/12/24]
結構前の話らしいですが、N○Kの朝の番組で、「恋する雑貨 スペシャル」というのがあったらしい。
詳しくは、こちらあさイチをご覧ください。
たまたま、見ていたさる一族のものが、自分が使っている「ベトナムのPPバンドカゴが出ていた」とさるに報告。
へーってな感じで聞いていたのですが・・・・
ここのブログにもリンクさせて頂いている、ベトナムのプラカゴ通販サイトのモネ(MONET)さんが提供していたものらしいです。
それで納得です。だって、番組を見た本人が使っているのが、モネさんから頂いたそのものですから。

ほら、こんな凝った編み方のカゴ。しかも、梱包用のPPバンドではなく手芸専用なので、柔らかくて、「籠」っていうよりは、「バッグ」なので、使いやすい感じです。
さるが、頂いたバッグをリメイクしたのは、こんな。

「プラかご」という表現で今少し流行になってるんですね。
それで、最近さるのマニュアルへの申し込みが増えたんですね~。
さて、サンプルの籠や、マニュアルへのお申し込みして頂いた方に、送付先などをお問い合わせして、お取引を継続するか判断して頂いているのですが、やはり返信が無い場合もたまにあります。(最近少し多かった。)
メールにも、「キャンセルする場合は無視していただいて結構です。」として、しつこくならないように注意しているのですが・・・・
もしかして、さるからの「確認メールが届いていない場合もあるのかなー。」とちょっと心配もしています。
もし、「申し込みしたのに返事がない!」とかの場合、この記事を見ていたら、お手数ですがさるもすなるのメールアドレス(nga78n@infoseek.jp)に「(サンプル番号)、申し込みしたのに返事がないよ!」とご連絡いただければ、対応いたしますのでよろしくお願します。
通販するのって難しいなー。
今年?はこの辺で。またいつか。
m(__)m
詳しくは、こちらあさイチをご覧ください。
たまたま、見ていたさる一族のものが、自分が使っている「ベトナムのPPバンドカゴが出ていた」とさるに報告。
へーってな感じで聞いていたのですが・・・・
ここのブログにもリンクさせて頂いている、ベトナムのプラカゴ通販サイトのモネ(MONET)さんが提供していたものらしいです。
それで納得です。だって、番組を見た本人が使っているのが、モネさんから頂いたそのものですから。

ほら、こんな凝った編み方のカゴ。しかも、梱包用のPPバンドではなく手芸専用なので、柔らかくて、「籠」っていうよりは、「バッグ」なので、使いやすい感じです。
さるが、頂いたバッグをリメイクしたのは、こんな。

「プラかご」という表現で今少し流行になってるんですね。
それで、最近さるのマニュアルへの申し込みが増えたんですね~。
さて、サンプルの籠や、マニュアルへのお申し込みして頂いた方に、送付先などをお問い合わせして、お取引を継続するか判断して頂いているのですが、やはり返信が無い場合もたまにあります。(最近少し多かった。)
メールにも、「キャンセルする場合は無視していただいて結構です。」として、しつこくならないように注意しているのですが・・・・
もしかして、さるからの「確認メールが届いていない場合もあるのかなー。」とちょっと心配もしています。
もし、「申し込みしたのに返事がない!」とかの場合、この記事を見ていたら、お手数ですがさるもすなるのメールアドレス(nga78n@infoseek.jp)に「(サンプル番号)、申し込みしたのに返事がないよ!」とご連絡いただければ、対応いたしますのでよろしくお願します。
通販するのって難しいなー。
今年?はこの辺で。またいつか。
m(__)m
スポンサーサイト
サボッてます
PPバンド籠 [2012/12/16]
自分でもいつから製作を止めていたのか分からなくなってました。
長期の出張、リフォーム、行ったり来たり、新たに分かった持病(ピロリ)、キノコ、行ったり来たり、マニュアル印刷とか、要介護認定、行ったり来たり、・・・・なんかあって、
たぶん、今年最後のキノコ採りのときの。


さしたる収穫もなく。トホホで。
その翌週、被災地域にオマンマのタネで移動するとき。


そういうときに限って雪で。
でもって、現地近くで、流されちゃったかと思っていたデカ盛りの店で。

カニ1杯が入った味噌汁も凄いけど、海鮮丼にバナナが刺さってるって、どうですか。
:
:
これから待ってる生活はこんな。今年2月の一番辛かったときの

気が付いたら1年が終わりそうです。
今改めて見てみたら、PPバンド製作は、9月から止まってました。
「新たな3色鉄線編み」とか思って、造り始めたのですが・・・・
長期の出張、リフォーム、行ったり来たり、新たに分かった持病(ピロリ)、キノコ、行ったり来たり、マニュアル印刷とか、要介護認定、行ったり来たり、・・・・なんかあって、
たぶん、今年最後のキノコ採りのときの。


さしたる収穫もなく。トホホで。
その翌週、被災地域にオマンマのタネで移動するとき。


そういうときに限って雪で。
でもって、現地近くで、流されちゃったかと思っていたデカ盛りの店で。

カニ1杯が入った味噌汁も凄いけど、海鮮丼にバナナが刺さってるって、どうですか。
:
:
これから待ってる生活はこんな。今年2月の一番辛かったときの

気が付いたら1年が終わりそうです。
今改めて見てみたら、PPバンド製作は、9月から止まってました。
「新たな3色鉄線編み」とか思って、造り始めたのですが・・・・
早すぎる大雪
山菜・きのこ採り [2012/12/11]
タイトルとカテゴリ(本題)が合ってないんですけど。まずは先に。
さるの棲む地域は、日曜は大雪でした。(たぶん、月曜も。荒れてます。)
年を越す前に本気で「雪かき」したのは久しぶりです。
土曜夜から日曜夜に掛けて、さるの実家付近は80~100cmの積雪量です。
実家に移動した日曜、車を置くスペースを除雪するのに2時間掛かりました。
そこで、除雪車とのプチバトルも・・・。
:ジャマになるだろうからと、雪をやっとこ寄せたばかりの駐車スペース(まだ途中)に車を避けたら、その車の前に大量に雪を寄せられた!
除雪車の運転手をにらみつけてやったが、軽い会釈で過ぎ去られた。
ショーガネーなと積み上げられた雪と残りのスペースを片付け追えたら、
折り返してきたさっきの除雪車に、今度は先にやっと開けてあった実家の入り口に
またもや山盛りの雪を置いて行かれた。
もう、トホホとしか言いようがない。
向こう(除雪車)も緊急出動で余裕が無いとは言え、もっうちょっと気を使ってくれてもいいんじゃねーの!(怒)
余りに書くネタがなくて、つまらないグチを書いてしまいました。
毎年、冬の雪のシーズンでは毎日のイタチゴッコのことになるので、嘆いても仕方ないことなのですが・・・
さて、何か無いかと整理していない写真の中から無理やり、1ヶ月も前の話を・・・・
さるの棲む地域は、日曜は大雪でした。(たぶん、月曜も。荒れてます。)
年を越す前に本気で「雪かき」したのは久しぶりです。
土曜夜から日曜夜に掛けて、さるの実家付近は80~100cmの積雪量です。
実家に移動した日曜、車を置くスペースを除雪するのに2時間掛かりました。
そこで、除雪車とのプチバトルも・・・。
:ジャマになるだろうからと、雪をやっとこ寄せたばかりの駐車スペース(まだ途中)に車を避けたら、その車の前に大量に雪を寄せられた!
除雪車の運転手をにらみつけてやったが、軽い会釈で過ぎ去られた。
ショーガネーなと積み上げられた雪と残りのスペースを片付け追えたら、
折り返してきたさっきの除雪車に、今度は先にやっと開けてあった実家の入り口に
またもや山盛りの雪を置いて行かれた。
もう、トホホとしか言いようがない。
向こう(除雪車)も緊急出動で余裕が無いとは言え、もっうちょっと気を使ってくれてもいいんじゃねーの!(怒)
余りに書くネタがなくて、つまらないグチを書いてしまいました。
毎年、冬の雪のシーズンでは毎日のイタチゴッコのことになるので、嘆いても仕方ないことなのですが・・・
さて、何か無いかと整理していない写真の中から無理やり、1ヶ月も前の話を・・・・