FC2ブログ

山野草(ジミめ)です。

   自然観察 [2013/05/28]
週末、またアイコ(ミヤマイラクサ)採りにいきました。

一週間の間、暖かかったせいでしょうか、アイコは伸びきってて硬くなってた。
こちらの方言的に言うと「としょって(年取って/老けて)」た。
なかなかバッチリのところにには当たらないもんです。
でも、リュック満タン+α 採ってきた。

ただ、ともかくブユが凄い!ウォンウォンと顔と足元の周りを飛び回る。
先週も耳の周辺を齧られたのですが、今週はさらに両耳。カイーカイー。
毎年、このことを教訓に携帯蚊取り線香を買うのですが、一年たったこの時期どーしてもそれが見当たらない。
どっかにしまい忘れているのだと思うのですが・・・・ボケたのかな。

さて、ブユにたかられながら、山で見た花を写真に撮ってきたので、紹介します。
でも、動いていないとすぐブユに齧られるので、落ち着いて撮ってられなくて、ピンボケ/テブレが多いです。
すいません。

まずは、ホウチャクソウです。


新芽には毒があるそうです。しかも、山菜でもあるアマドコロに似てる。
食べたら、どうなるんだろ。いずれ注意が必要です。

その他・・・・・

続きを読む

スポンサーサイト





採ったら食べよー(4)

   山菜・きのこ採り [2013/05/26]
昨日の記事(先週のアイコ採り)の続きです。

当たり前ですが、山菜は採ったら食べます。
ほとんどは、翌日までに関係者?に配りましたが。

日曜の夜に、ジジババ向けにさるが一番美味いと思っている料理で。
とはいうものの、たいして手間が掛からない料理だから。

続きを読む



恒例のアイコ採り・・・野草

   山菜・きのこ採り [2013/05/25]
もう先週の話になりますが、
アイコ(ミヤマイラクサ)採りにいきました。
毎年なじみの山です。

その前の週に下見に言ったときは、倒木を避けながら進んだら、側溝に車を落っことしっちゃって。
チョー焦った。一人だったので上げるに一苦労した。
なので、慎重に慎重に。
でも、道を塞いでいたあっちこっちの倒木はタブン地元の方が片付けてくれてて。助かった。

脱輪させた週の状態では、まだ雪がタントあって、コゴミ(クサソテツ)くらいしか出てなかったので、
「少しまだ早いだろー」と思って行ったら・・・。
まあまあ、山の手前の辺りが盛りで。
ラッキー。
201305191_1.jpg

まあ、リュックいっぱい採ってきました。
あとは、見かけた野草(山菜、花)をダラダラと続けます。

続きを読む



気が向いたのでゼンマイ

   山菜・きのこ採り [2013/05/14]
先日の話です。

地元の里山は、まだ雪が所々のこっている状態で、山菜の時期ではあるのですが、まだ真っ盛りと言う訳ではない。ともかくアイコが「まだっ」ぽいので、今回はぜんまいを採ることに・・・・

里山は、まだ木の芽が芽吹き始めたって感じで、小さい黄色い花が咲いているものがありました。
新芽も黄色っぽいので、花なんだとはあまり思ってなくて。
良く見たら、葉っぱではなくてでした。(こんなやつら)
201305141_4.jpg201305141_3.jpg


なんという木の花なのか分かりません。じっくり調べたいと思います。


さてゼンマイは、というと。

続きを読む



波網代編みへの道2:初・波網代

   PPバンド籠 [2013/05/07]
まずは、波網代編みの初作品を完成させました。
完成を急いだ結果、こんなものになりました。
201305071_1.jpg

続きを読む



さすがは中国?

   PPバンド籠 [2013/05/06]
PPバンドカッターを買っていただいた方から、
「変わった編み方があるよ」って教えて頂いたキーワードで、検索かけたらゆーつべでした。

で見たのが、以下のURL。(ちょっとURLの後ろにさるなりに一言説明を入れてます。)

http://www.youtube.com/watch?v=QZVFkLzB4Mw  4x4石畳編みですね。
201305061_1.jpg


http://www.youtube.com/watch?v=wwSHhT5kGTA   玉です、しかもカッコえー
http://www.youtube.com/watch?v=P3l-MY9yiv4   よく見えませんでしたが玉2の変形的な細工
http://www.youtube.com/watch?v=e3714xpvvqE   リング状に編み編み
http://www.youtube.com/watch?v=_vWlZdQ9gP0   鳳凰みたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=PEHDKzMbdaM   石畳編みのティッシュケースみたい

教えてくれたのは、最初の「4x4石畳編み」(勝手に名前付けてます。)のことだったみたいなのですが、
ついでに関連も2-3時間かけて見た。

すげー。

ほとんど何を言っているのかは分かりませんが、作っているところを見せてもらえるって、いいですよねー。

なぜか、ほとんど中国語圏のものですね。
漢字を使ったテロップとか説明もあったから、たぶん中国の人たちなのかなーと。
さすが、大国。何やってもスケールが・・・幅広い。

でも、かなり参考になります。

やってみたいネタがまた増えた。
皆さんも見ながらチャレンジして見てはいかがでしょう。

では、今日はこの辺で。
また、いつか。 m(__)m



採ったら食べよー(3)

   山菜・きのこ採り [2013/05/06]
先日採った、葉ワサビ以外をイッキに料理してやりました。

家人はさるの採ってくるものはほとんど食べないので「一人で作って一人で食べる」およそ独り者のようです。
まあ、いたしかたなしです。

葉ワサビ(ヤマワサビ:ユリワサビ)は順調に辛くなりました。
今年は、「成功」です。4?5?年目でコツがやっと分かった感じ。

朝のお茶漬けには、欠かせません。
201305062_1.jpg


さて、ワサビ以外に話を戻して。

続きを読む



波網代編みへの道2:見込み違い

   PPバンド籠 [2013/05/05]
波網代編みの処女作は、かなり消化不良です。
まだ完成はしてませんが、波模様がちゃんと出てません。

今現在は、こんな感じ。

続きを読む



ずっと曇り時々雨

   自然観察 [2013/05/05]
10日も休みがあったのに、なんだか「なーんにもしていない」気分です。

小雨そぼ降る中、ヤマワサビを採りに2度程 山に行ったことくらいで、他、アソビで外に出てないから?
オマンマのタネと実家くらいしか行ってない。
それと言うのも、さるの棲む地域が、ずーーーっと「曇り時々雨」な天気が続いているセイ。

いい加減、この日本一の日照時間(/年間)の短さにゲンナリします。

外は肌寒いので、花見をする気にもなりません。
毎日、夕方から家飲みな日々でした。
(って 終わってしまったように書いたけど、まだもう2日休みだな。)

暇なので、家の周りをぐるっと一周して、今咲いている花の写真です。

続きを読む



これって赤コゴミ?

   山菜・きのこ採り [2013/05/04]
毎年恒例になってしまった、さる一族によるヤマワサビ採りの日でした。

さる自身は先日 既にやったので、そんなに真剣でもなく・・・
いちおう案内役、「付き合い」です。

でもって、そんなに沢山もいらないし、少しぶらぶら、一人ちょっと奥の方まで。

そしたら、ユリワサビにしては、立派な株の沢山生えている場所に当たりました。
もしかして「本当のワサビ?」とか思ったのですが、花の咲き方がユリワサビだったので、単に育ちがいいだけのようでした。

さらに、ぶらぶらしたら、こんなの見つけた。

続きを読む



波網代編みへの道2:試作

   PPバンド籠 [2013/05/03]
波網代とは言っても、基本は3本飛ばしの網代編みです。
編み方としては難しいもんではない。

要は「幅の細いのから太いの、また徐々に細く」を繰り返し使えばいいはず。

ということで、切り出した各幅のバンドで、底から編み始めました。

こんな感じになってます。

続きを読む



はっきりしない春

   自然観察 [2013/05/02]
どうも、巷(近所)で桜が咲いたみたいです。

GWではあるのですが、すっきり晴れる日が未だない。
なので、花見にはまだ行ってない。(本日、連休6日目)

用事を済ますために車で出たところ、辛夷(コブシ)が咲いていたので、写真を撮ってきました。

続きを読む



波網代編みへの道2:材料整理~材料切出し

   PPバンド籠 [2013/05/02]
まあ、いつものゴミ整理です。

ここでも何回か書いてきたのですが、
さるの製作(試作)のほとんどは、使用済みのPPバンドで行います。

頂いたゴミ袋入り使用済みPPバンドが4袋くらい溜まって、整理するのが億劫だったので、1年くらい放置してました。
201210111_2

が、最近使用済みバンドの黄色の在庫が少なくなって来たので、一袋整理することに。


続きを読む



カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR