FC2ブログ

サモダシ盛りでした

   山菜・きのこ採り [2016/10/17]
中4日でまた山へ行きました。

20161015_1.jpg
(出発地点です。朝日がまぶしいぜ。)

さるは、まあどうでもよかったのですが、山友が先週見つけたマイタケの幼菌の成長度を見に行きたいというので・・・
またもや標高差400mくらいをヒーヒー言いながら、今週も約1時間掛けて登りましたよ。

で、先週見つけた幼菌は・・・・
あれ?あんまり、というか全然大きくなってませんでした。
20161015_2.jpg

仕方ないので、採ってきました。
数は増えてて、周辺で+2個を山友が収穫。
まあ、お互いボーズにはならずに済んだ。

といったところで、山友時間切れなんだそうで。
先週迷って降りた辺りをあえて降りて行きました。

続きを読む

スポンサーサイト





子猫いらんかえー(ダヤ子の子)

   ねこ [2016/10/11]
ったく。ケモノは。

っていうより、去勢してないメスを小屋に住まわせている飼い主の問題だけどね。
やりたい放題じゃねーか。

また殖えた。
もう、2か月くらいになるんじゃないか?


20161002_1.jpg



続きを読む



やっと晴れたけど・・・

   山菜・きのこ採り [2016/10/10]
ちっともPPバンドじゃなくてすいません。

3連休だったけど、最初の土曜が土砂降りで、
日曜は分けわかんない用事。
月曜本日、やっとこさ晴れて、'16マイタケチャレンジ2でした。

沢登りのつもりでしたが、思いの外、水量が増しているので、
急きょ、尾根登り。
半世紀使ってきた体には少々堪えます。

1時間くらい休み休みしながら、でも巨木が見え始めるとテンションが上がって復活します。
巨木巡礼2本目で、マイタケの幼菌発見。微妙なサイズが2個。
少し悩んで、山友と協議の結果、採らないことに。

この判断が裏面?に出ました。
巨木はあるんだけど、マイタケがセットされてない。
若干採った痕も。
こんな、薄気味悪い巨木も。
20161010_1.jpg
叫びそう。

山友が「午後から用事がある」というので、「そろそろ上がろう」となって。
最後にまた尾根近くに戻ったら。

続きを読む



とったどー’16

   山菜・きのこ採り [2016/10/02]
恒例のマイタケ採りです。
9月中旬から、週末は暇さえあれば毎週山に入ります。

先々週は、下見で「まだちょっと早い」を確認し、今週から本番。

いつものエリアは、「奥の方で出始めた」「まだ小さい」と風の噂が流れ始めました。
ってことは、そろそろなんです。

早起きして、山友宅に6:40到着。コンビニで朝食/飲み物を調達して7:10出発。
現地エリア到着7:40。

続きを読む



はじめてのチチタケ

   山菜・きのこ採り [2016/10/02]
シルバーウィークとか言って世の中、比較的休んでいる先週の話ですが、
日曜だけ1日休んで里山見に行って来ました。

9月上旬まで暑かったせいか、山の季節の進み具合もちょっとゆっくり目な感じがします。

でもって、いつもは遭遇しないこんなキノコに出会いました。
20160925_1.jpg
なんてことはない、これと言って特徴もない。
ブスキノコ(食べられないキノコのこと)っぽい。
ちょっと引っこ抜こうとしたら、ポキッと折れた。
すると・・・

続きを読む



カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR