FC2ブログ

仕方なくないDIY(オープニング)

   DIY [2021/07/23]
だーーーーいぶ、また、ブログの更新(書込み)をサボリました。

単にちょっとだけ萎えてたので。

例年通り、
・山菜取り→根曲竹の子採り
・嬉恥百姓仕事
・気が向いたらPPバンド籠作り
・完成していないプログラミング
・オマンマの種(仕事)

は続けていたのですが・・・

今年は「仕方なくDIY」が、
「仕方なく」とかも言ってられない感じになりました。

既に、ここの記事として、この冬の雪害(雪害再び)について、書き込んでいました。
雪が消えてから下屋の被害の完全修復は、親戚の本職(トタン屋)さんにお願いしました。
低額で大工仕事までやってもらった感じです。(ありがたや~)


ただし、雪害?はそれだけではなかったのです。
北側の(婆の)部屋のサッシが落雪で破壊されてました。
しかも、それを確認しに、部屋に入ったら・・・・
床が抜けました!
床板が腐ってたみたいです。

つまり、サッシを直せばいいと云うわけには行かなくなりました。

これを修理開始するにあたっては、
「もう、潰しちゃえば?」との親族の意見もあったのですが、
解体費用の相場を聞いてびっくり。
数メガ円掛かるんだそうです。

「サラ地にして、新築して住む」とか、「土地としたら買い手がいる」なら考えないでもないですが、その気も、そんな期待もできない立地だし・・・
かといって「自然風化を待つ」のはご先祖様に申し訳けが立たないし、きっと「ご近所迷惑」になる。

というわけで、「仕方なくDIY(再び)」です。


つまり、そんなこんなで「ここの更新をサボリました」って言い訳です。
(長い言い訳でしたね。)

さて、一人DIYだし、知識も経験も全く無いにわか日曜大工なので、これまでの進捗もよくありましぇん。
本日、ちょっと一息付けた感じだったので、このあと何回かに分けて、ここのネタにします。

(ブログ)ブランクの間のその他のさるタスクについても、後追いで書くかも。
ともかく、頑張って、この備忘録も再開しようかな・・・・・・・・・と今時点では思ってます。

では、この「言い訳」はこの辺で。
m(__)m
スポンサーサイト





カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR