FC2ブログ

’21きのこ採り3回目:ハプニング続出

   山菜・きのこ採り [2021/09/26]
連休3日目。
晴れの予報だったので、当然マイタケチャレンジ3回目です。

前2回から場所替えします。
前回見かけた、かなり大株になりそうだったベビーマイタケは諦めるということです。
(採り残されている可能性は低いと予想。)

今回は舗装されていない林道を30分くらい車で入り込みます。
8時半くらいで現地到着。

例年のぐるっと迂回して現地に向かうコースをやめて、
急こう配ではあるが、ショートカットできるコースで標高500~600m付近に向かいます。

イメージしていた付近の手前辺りで、小さいの1個見つけました。
20210925_1.jpg
最近こういうパターン(小っちゃいのしか見つけられない)が多い。

その直ぐ後、すぐ近くで、山友1の「あったーー」との声。
見に行くと、
20210925_2.jpg
でかい!

その場で山賊分けしてもらいました。
それでも1~2kgぐらいの重さがある。
3人で山分けしたからこの株だけで多分10kgぐらいはあったと思います。

マイタケ採りって、この発見時のアハ体験が重要なんです。
見つけた本人は気が済んだので下山のことを言い出します。

気が済まない、山友2とさるは俄然やる気を出します。
なので、そのまま急斜面巡り続行です。

ですが、その後・・・

続きを読む

スポンサーサイト





仕方なくDIY再び(12:壁に穴を開ける)

   DIY [2021/09/26]
4連休2日目。
予報通り、(朝の)天気は雨。

冬に備えた最低限のところ(サッシと雪囲いの復元)を前日に終え、室内の続きを再開しました。
今回の作業対象は、この西向きの壁。
下の写真の左側です。
20210829_d4.jpg
室内なのに、雨樋の菅が床下から出てます。

なぜそうしたのか。

シロアリ対策の仕上げとでも云うんでしょうか。

シロアリの駆除や予防をあれこれ調べているときに、
①「シロアリは風通しのあるところを好まない」という話があった。
最近の家屋だと、床下に風を通すための穴がありますよね。
(さるの棲家の方にはある。開け閉めができるようになっていて、冬には閉めるが、春には開ける。)

でも、実家のボロ屋敷には、そんなものはない。
何十年も前に外壁をトタンで覆った際に、そんな知識はなかったのかもしれない。
屋敷の南向きのところに唯一猫が出入りできるくらいの穴はあるが、それ一か所のみ。
そんなのでは、床下の湿気対策にはなるはずもない。

もう一つ。
農具や木材(廃材)やらなにやら、色んなものが押し込まれている実家の納屋に、
②使われていない換気扇が2台あったことをふと思い出した。
どうも未使用品のようだった。なぜ、そこに置きっぱになっていたのかは不明です。

それを使えば換気できるのではと考えた。
納屋の中をまさぐって、1台の換気扇を日の当たる場所に出してきました。
「あっかっるーいナッショッナール」とかつて歌われていたブランド名が記されてます。
電気を入れたら動いた。使えそうだった。

なので、床下のシロアリ対策をしていたときから、その最終対策としてイメージしてたものの実現に着手。


まずは、壁に穴を開ける必要がある!
素人大工にとっては、結構ハードル高い。

外はトタン。内は木材の板。間は不明。
端の方からバラすのとは分けが違う。
壊れたところを復元するのとも違う。
もしも、やり方が不味くて、ボロ屋に致命的な事態を引き起こすかも・・・
(ちょっと大げさですね。)

いつもより、ちょっとドキドキしながら作業開始。
20210924_0.jpg

まずは、「換気扇とその取り付け材をどういう風に作るか」考えること1時間。
それに合う材料を見繕うのに30分。

穴の寸法が決まりました。 27x27cm

内壁の板に線を引いて、丸鋸を入れます。

続きます。

続きを読む



仕方なくDIY再び(11:サッシの復元)

   DIY [2021/09/23]
旗日です。飛び石の間も埋めて4連休の予定。\(^o^)/

初日(木曜)部活(キノコ採り)かと思いきや、雨の予報。

なので、仕方なく実家修理(DIY)の続きです。
おまけに翌日(金曜)も雨予報なので、実家泊(=寝袋生活)です。

ちょっと、DIYも間が空いてしまいましたが、サボッてたわけではありません。
畑優先にはしたものの、コツコツと準備をしていました。

秋の気配が急にやってきたので、作業スペース確保の関係で後回しにしていたサッシの修理をそろそろやろうかと。
(10月になると雪が降っちゃう可能性もあるので。)

まずは、「割れたサッシのガラスをどうするか」からです。
さるは、ガラスを加工した経験はありません。

一応、サッシの修理を業者さんに依頼したらどんくらい掛かるのかぐぐって見ました。
¥25,000は超えそうです。
ガラス3枚交換だし、フレームもぐにゃぐにゃになってるから、「全交換」と言われること間違いないからもっとかも。

アクリルなら切る道具もあるし、さるでもやれるかも!
と思えたので、でかいアクリル板の通販を探しました。

Ama〇onでも結構するのね。91x91cmで、1枚5千円くらいする。

ちょっとだけ悩んだ。
本職を頼んだ方がいいかも・・・
と、思いきや、さらに探すと91x91cmで4千円弱。
しかも「カット無料!」とある。
「お!これなら」と「〇クリルざ〇まい」というアクリル屋さんに材料を注文することに・・・

落とし穴がありました。
3枚購入で送料が6千円超え。えっそんなに?
Ama〇onだと、5千円/枚だけど、送料は1枚分と同じ。

結局、1万7千円超はどっちも大して変わりなく、「〇クリルざ〇まい」の方がカットサービス付きだっただけ。
注文時に送料の表示が最後までされないor目立たないのが、落とし穴だったようです。
ちっ。ハマっちゃいました。

まあ、材料探しにあまり時間かけるのもムダなので、これはこれで良しとすべきですね。

アクリル板が届くのを待ちつつ、
まずは、野ざらしにしてあったサッシを洗って、乾かしておきます。
20210918_d1.jpg
このとき、フレームが大きく湾曲していたので、チカラワザで幾分真っすぐに曲げなおしてやった。
(これが2週間前)

アクリル板が届いたので、早速ハメて・・・
入らん!

ちょっとは予想してたけど。
結局、自分でもカットしないといけなくなりました。
上下のサイズも違うようだし、縁ゴムで隠れる部分の寸法が曖昧だったんです。

なもんで、1回目のサイズ調整でカットして見ましたが・・・

続きを読む



嬉恥お百姓Season3(9):アブラナ科植えまくり

   園芸 [2021/09/22]
キノコ採りシーズンが始まってしまい、畑、DIYもそれぞれやり残しがあって、週末の繁忙感がハンパありません。
あーーー忙しい。

そんなこんなで3連休はあっという間。
1日目DIY、2日目キノコ、3日目畑。
少々体に来てます。

そんな畑の状況です。
昨年、ゆっくり目に種蒔き→定植で、定植がバタバタぎみだったので、
今年は早めに・・・・とは思っていたのですが、
結局、お盆過ぎの気温低下が早めにやってきて、
かつ、DIYでそんな暇もなく、やっぱりバタバタです。

種蒔きは、棲家で主にトレー/ポット蒔きです。8/21でした。
その後、数日で、

コマツナ
20210826_n3.jpg
アスパラ菜
20210826_n4.jpg
ハクサイ
20210826_n2.jpg
いずれも昨年春に、畑で花を咲かせたものから取った種です。
つまり、一年落ちのタネ
唯一買ったタネのダイコン。
20210826_n1.jpg
去年の余りですが。

2年目くらいのタネだと、ちゃんと芽が出るね。
ハクサイに限っては、やっぱりちょっとタネがカビてる感じで、発芽率が低いけど。

ハクサイに関してはこの後、トレーの芽が出てないセルに対して、3回目まで追い蒔きしてやりました。
(それでも、入居率100%にはならなかったな。)


でも、この時点で、定植する先がまだ整ってません。

と云うわけで、こっからが大変。

続きます。

続きを読む



ご対面 #ツキノワグマ

   自然観察 [2021/09/20]
さるの棲むド田舎は、しょっちゅうの目撃やら遭遇情報がニュースになります。

さるが通っている実家畑周辺にも訪問の痕跡があって、ここでも騒いだりするのですが、

ナマの野生の熊を見ることはとんとなかった。
こんなに毎週、畑へ、山へと出かけているのに。


そんな、今週、キノコ採りの帰り。
居ました。
まーくん。


40mくらい先に、黒いプーさんです。
20210919_7.jpg

小熊ですね。2歳くらいでしょうか。

こちらに気付いてないわけではないと思いますが、
慌てて逃げる節がありません。
道路を行ったり来たり・・・
20210919_8.jpg

まだ親離れしてない(近くに母熊がいる)可能性があるので、長居は無用。
ゆっくり車を発進させると、やっと道路から茂みに入りました。

車だからよかったものの、
丸腰でこんなシチュエーションには遭いたくないですね。
南無、南無、南無、・・・・
m(__)m



’21きのこ採り2回目:小当たり

   山菜・きのこ採り [2021/09/19]
待ち遠しかった週末、土曜は台風の影響で雨。
翌日曜、快晴。
いつもより30分前倒しの集合時間で気合入ってます。

ターゲットは先週見たマイタケの幼菌。
今回も高低差400mを登ります。

先週体慣らししたせいか、少しだけペースは上がりました。
9時半頃、起点になる地点到着。
そこから、幼菌のあった巨木を目指して200mくらい下ります。

到着。
でもない! ない!
採られた後でした。(;´Д`)

・・・と、あった!
20210919_1.jpg
取り残し発見。
しかも、さらに念入りに探索すると、小っちゃいの2つ。
20210919_3.jpg

20210919_2.jpg

山友たちも上で騒いでいて、呼んでもきません。
別のを見つけたようです。

そこの、3つを回収して、50mくらい登ったら、中サイズの株3個並べてありました。
20210919_4.jpg
さるが採った小さいやつと併せて3株を山分け。
ありがたや~。

で・・・

続きを読む



’21きのこ採り1回目:スカ

   山菜・きのこ採り [2021/09/11]
地元TVのニュースで「マイタケ・シーズンが始まりました」的なニュースが週初めに放送されてた。
ナヌー!
直ぐに部活メンバーにLine。

と云うわけで、昨年より2週間も早く秋の部活開始です。

でも、毎年、初回のチャレンジは不発に終わるのが恒例です。
全員そんなに前のめりではありません。
山登りになるので、体慣らしのつもりで出かけました。

案の定、全くマイタケちゃんの姿は見かけられませんでした。
やっぱ、早生のが少し出ただけで、直売所のリークに乗っかって、大げさに報道しただけか。

入山して、見かけられるのは、ドクベニタケとか、名前もあんまりはっきりしないやつばかり。
上り始めて1時間ピーク近くで、ドクツルタケ?
20210911_1.jpg
シロタマゴテング?いずれにせよ毒です。

やっと2時間ほど経過したところで、食べられるキノコ発見。
20210911_2.jpg
タマゴタケですね。
でも、この2本だけ。

さらに・・・

続きを読む



嬉恥お百姓Season3(8):雑草毟りに毟る

   園芸 [2021/09/08]
最近、週末のお休みは、1日DIY、1日Agriのつもりで実家で寝袋生活です。
先週末もイモ堀り後に電気工事したり、翌日電気工事の続きの後、お百姓の真似事アレコレ。
ちょっと、頑張りすぎてハテマシタ。
昨日までゆるい筋肉痛。

その日曜の作業内容です。

まずは、段々畑の雑草対策です。
2か月くらいケアをサボったツケを払います。

2週間程前に畑周辺の草刈りは実施済みでしたが、野菜類を植えた畑自体も草だらけでした。
もう、何が植わっているのかも見分けられないくらい。

ネギ、タカノツメ、ニラを植えたエリアの草むしりを半日(約3時間)掛けて実施。
午後からは、追肥と土寄せをしてやりました。

ネギ Before
20210816_n14.jpg
After
20210905_n1.jpg
地面にクタっとなってるのが、それです。
ネギは、移植したときからほとんど成長してません。とほ。
ノビルみたいな太さ。
色んな原因/思い当たるフシがあるのですが、一番よくないのは、全工程を把握せずにやってることですね。
土寄せの方法も適当にやっちゃった。
このまま、冬越しするのであれば、来年春に期待しておきます。
ネギって、雪の下になっても生きてるもんでしょうか・・・

タカノツメ Before
20210816_n16.jpg
After
20210905_n2.jpg
植えっぱなしで全然確認してなかったのですが、思ったより育ってる数が少ない。

ニラ Before
20210816_n12.jpg
After
20210905_n3.jpg
これは、収穫もしたし、まずまずということにしておきましょう。

そして、前日ジャガイモを収穫したスペースには、新たに何か植えるための畝を作って、
段々畑での作業はこれでひとまず終わり。

急いで、丘向こうの畑に道具類を持って移動。


続きます。

続きを読む



仕方なくDIY再び(10:電気を通す)

   DIY [2021/09/05]
土曜のジャガイモ堀りの後、雨が降ってきたので、畑仕事を切り上げてDIYの続きです。

今回のタスクは、「修理した部屋に電気を通す」です。

はい。元物置部屋だったところに電気のコンセントはなく、唯一梁にぶら下がってた照明は、延長コードで隣の部屋に繋がっており、延長コードの途中で断線しているらしく、照明も点かない状態でした。

なので、部屋の修理を始めたときに、さらに離れたとことろのコンセントから別の延長コードをひっぱって仮照明をぶら下げて、その下で作業してました。

でも、2口しかない延長コンセントしかなくて、電動の道具を使うのに挿し口の数が足りなかったり、接触が不安定で照明が消えたり、割と効率を落とす原因にもなっていた。

なので、チャント(?)電気工事します。
注)先に言っておきますが、屋内の配線工事をする場合、電気工事士2級以上の資格が必要です。ヘタな工事をすると、漏電等起こして火事になったりするし、感電の危険性もありますので、資格のない人は安易にマネしないように。素人がやるのは大変危険です。

とか言いつつ、さるも資格は持ってません。
自分ちなので、自己責任でやっちゃいます。
屋内配線関係のYoutube動画を延べ4時間くらい見てます。

まずは、元の接触不良の延長コードのルートを見てみましょう。
20210904_d1.jpg
なんか、古いし、ぐっちゃですね。

分配しているジョイントボックスから、3本の線が出ています。
1本は「入」でこれが玄関脇のブレーカーに繋がっているようです。
「出」が2本あって、内1本は照明を吊り下げるコネクタに入ってます。
もう1本は・・・・辿って行くと、リフォームした台所まで繋がってました。
つまり、家じゅうの電気は、ここから延びて、その先で枝分かれしている!
ここを切っちゃったりした日には、家じゅう停電状態ってことです。

さらに、吊り下げ型コネククタからは照明は直接繋がってなくて、むかーしの電球ソケット型の三又コンセントがついてて、そこからその部屋の照明器具と、古ーいケーブルが伸びていて物置部屋に繋がってました。

逆にここって漏電の危険性アリなんじゃね?
たぶん、爺ちゃんがやったんだと思うけど、だいぶ線も朽ちてて危ない。
ちょっと、焦る。


配線工事用の材料は、3週間くらい前に購入済みでした。
20210904_d2.jpg

一番肝心なのは、接続に使う材料です。
ちょっと前までは、ケーブル内の線の端を剥いて、その剥いた先数本を短い管に差し込んで、専門の道具を使って菅を潰すことで接続してたみたいで、それが一般的なようです。今でも?

それは、なんだかテクニックを要する感じがしたので、最近?使われているらしいこれ。
20210904_d3.jpg

Youtube先生がWAGO(ワゴー)と呼んでました。
剥いた線の先端を差し込むだけで、差し込まれた数本の接続がなされます。
銅線を何ミリ出すかに気を使えば、比較的簡単そう。

これらを使って、配線をやって見ました。


続きます。

続きを読む



嬉恥お百姓Season3(7):とほほなジャガイモ

   園芸 [2021/09/04]
9月に入っちゃいましたね。

ガースー、部活辞めるってよ。
あれま。
北の人特有の説明ベタだったけど、一生懸命やってたかと思うよ。
何やったって、周りから避難/文句、揚げ足取り。
でも、肝心なところを濁す/はぐらかすはよくなかったけどね。
まあ、いい引き際だったんではないでしょうか。
「もう知らんわ」でいいと思います。次の方に頑張ってもらいましょう。


北は最近めっきり涼しい。よきかなー。

今週末は、土曜:雨40%、日曜:晴れの予報だったので、
土曜の雨の降らない時間帯と、日曜を使ってお百姓仕事の予定で実家畑へ。

遅れている野菜(ダイコン、コマツナ、ハクサイ)の定植先を作ったり、芋掘り、ネギの土寄せ、タカノツメ/ニラ・エリアの草むしり、・・・・
1日ちょっとでは、そんなに出来ないとは思うものの、ともかくやれるだけやろうと。

9時過ぎ到着。
いつものことですが、実家居間に得体のしれないものが散乱してる。
よく見たら、蛇の胴。その横にネコゲロ(中身はキャットフード)。
(写真撮ったけど、気持ちのいいものではないので、載せません。)

蛇の頭とシッポは見たらなかったので、無事消化した模様。
ほぼ毎週何かしらの痕跡が残ってます。ネズミ、トリ(詳しくは判別不可能)、トカゲ、セミ、・・・
なんで、外で取ってきて、わざわざ家の中まで持ってきて食うのかね。
ネコって獲物を見せたがりますよね。

さて、それらを片付けて、10時。
雨は、降りそうなんだけど、降ってないので、裏の段々畑に植えたジャガイモを収穫することに。

ジャガイモ畑は、こんな有様です。
20210904_n1.jpg
シソ畑?
シソ(オオバ)が植えたかのように生えてます。
ジャガイモの茎葉はもうすっかり見えなくなってます。
まずは、草むしりから入ります。
20210904_n2.jpg
こんなになって、やっと本来の畝が見えました。

元気だったシソは、一旦どいてもらいました。
20210904_n3.jpg
時刻は11時。

いよいよ堀ります。

続きます。

続きを読む



カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR