FC2ブログ

採ったら食べよー(26):塩漬けにした山菜を

   山菜・きのこ採り [2023/01/10]
昨年春に採った山菜を塩漬けにして床下に入れっぱなしにしていた。

秋くらいから、「そろそろ出して食わないとな~」とか思ってたけど、今頃になってしまった。


洗面所の床に取っ手のついた蓋があって、開けると床下の土が見える。
本来は、お風呂までの給湯管?水道の元栓?・・よくは分からない目的・・・
ともかく開けられるようになっている。

なので、そこに採ってきたきた山菜(塩漬け)やらキノコ(瓶詰め)やらを置いてある。
「たぶん、床下は夏の時期にあまり高温にならないだろう」という単なる予想に基づいている。


昨年の春、採ってきた山菜の始末を山友たちに相談したら、
『塩漬けにしてるよ』とのことだったので、さるもやってみた。

20230104_s1.jpg
5月以来、一回も中身の状態を見ていません。

それぞれ蓋を開けて取り出してみた。
20230104_s2.jpg

それぞれ真っ黒です。

とても「食べ物」だとは、素人さんには思いつかないような見た目。

上左から、ワラビ、ニオサク(エゾニュウ)、アイコ(ミヤマイラクサ)です。

余りの黒さにさるもイチオウ匂いを嗅いでみました。
大丈夫そうです。


「塩漬け」(塩蔵ってのかな・)なので、食べるためには塩を抜かないとダメです。
20230104_s3.jpg
なので、水を換えつつ、三日三晩(くらい)置いておきます。
そうすると水が澄んできます。
20230107_s1.jpg

さあ、料理してやろうじゃねーの。


まずは、さる2号が文句言いながら作ったニオサクの煮物。
20230108_s1.jpg
普通に美味いです。
ニオサク(エゾニュウウ)は絶対フキより美味い。
冷凍しちゃうと筋が固くなって歯切れが悪くなるんだけど、
塩漬けのコレは、歯ごたえもまあまあです。マイウー。

2号が、なんだかこれ以上「料理はしたくない」とか言うので・・・
(理由は不明です。 びびった? 何か気に障ること言ったかな?)
3連休だし、自分で調理することに。


まずは、ニオサクの甘辛煮です。
20230109_s1.jpg
フキの甘辛煮と同じような作り方です。
色合いがよくなさそうなので、ニンジンとアイコ(塩漬け)の葉っぱを入れました。あまり誤魔化せてないけど。
辛みは、冷凍してあった青唐辛子。
まあまあ美味い。

アイコの炒め物です。
20230109_s2.jpg
ベーコンが無かったので、ウインナーと卵を入れてやりました。
見た目は黒くて、いまいちですが、冷凍したアイコと違ってサクサクした食感は残ってました。
うめぇ。


ついでに、冷凍してあった青唐辛子を出して唐辛子味噌を作って、この日のクッキングは終了です。

これで、2,3日の朝ごはんのおかずには困りません。

それぞれ、塩漬けはまだ半分以上残ってるので、春までにはもう一回は楽しめそうです。
見た目はよくないけど、味/食感はいいですよ。
では。
m(__)m

スポンサーサイト



tag : 塩漬け山菜の料理



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR