FC2ブログ

仕方なくDIY再び(10:電気を通す)

   DIY [2021/09/05]
土曜のジャガイモ堀りの後、雨が降ってきたので、畑仕事を切り上げてDIYの続きです。

今回のタスクは、「修理した部屋に電気を通す」です。

はい。元物置部屋だったところに電気のコンセントはなく、唯一梁にぶら下がってた照明は、延長コードで隣の部屋に繋がっており、延長コードの途中で断線しているらしく、照明も点かない状態でした。

なので、部屋の修理を始めたときに、さらに離れたとことろのコンセントから別の延長コードをひっぱって仮照明をぶら下げて、その下で作業してました。

でも、2口しかない延長コンセントしかなくて、電動の道具を使うのに挿し口の数が足りなかったり、接触が不安定で照明が消えたり、割と効率を落とす原因にもなっていた。

なので、チャント(?)電気工事します。
注)先に言っておきますが、屋内の配線工事をする場合、電気工事士2級以上の資格が必要です。ヘタな工事をすると、漏電等起こして火事になったりするし、感電の危険性もありますので、資格のない人は安易にマネしないように。素人がやるのは大変危険です。

とか言いつつ、さるも資格は持ってません。
自分ちなので、自己責任でやっちゃいます。
屋内配線関係のYoutube動画を延べ4時間くらい見てます。

まずは、元の接触不良の延長コードのルートを見てみましょう。
20210904_d1.jpg
なんか、古いし、ぐっちゃですね。

分配しているジョイントボックスから、3本の線が出ています。
1本は「入」でこれが玄関脇のブレーカーに繋がっているようです。
「出」が2本あって、内1本は照明を吊り下げるコネクタに入ってます。
もう1本は・・・・辿って行くと、リフォームした台所まで繋がってました。
つまり、家じゅうの電気は、ここから延びて、その先で枝分かれしている!
ここを切っちゃったりした日には、家じゅう停電状態ってことです。

さらに、吊り下げ型コネククタからは照明は直接繋がってなくて、むかーしの電球ソケット型の三又コンセントがついてて、そこからその部屋の照明器具と、古ーいケーブルが伸びていて物置部屋に繋がってました。

逆にここって漏電の危険性アリなんじゃね?
たぶん、爺ちゃんがやったんだと思うけど、だいぶ線も朽ちてて危ない。
ちょっと、焦る。


配線工事用の材料は、3週間くらい前に購入済みでした。
20210904_d2.jpg

一番肝心なのは、接続に使う材料です。
ちょっと前までは、ケーブル内の線の端を剥いて、その剥いた先数本を短い管に差し込んで、専門の道具を使って菅を潰すことで接続してたみたいで、それが一般的なようです。今でも?

それは、なんだかテクニックを要する感じがしたので、最近?使われているらしいこれ。
20210904_d3.jpg

Youtube先生がWAGO(ワゴー)と呼んでました。
剥いた線の先端を差し込むだけで、差し込まれた数本の接続がなされます。
銅線を何ミリ出すかに気を使えば、比較的簡単そう。

これらを使って、配線をやって見ました。


続きます。


いきなり、さっきの電気が来ているところに繋げて工事しちゃったら、線を伸ばした先々でショートの危険性があるので、まずは
元の物置部屋で2系統に分配するところを先にやりました。
20210904_d5.jpg
つまり「入」と「出」2本の線を3口あるコネクタで接続します。
(写真は、開通してから撮りました。)

やっぱ慣れてないもんで、梁に取り付けるときの線の方向まで頭が回らなくて、線をクロスさせて梁に固定する羽目になっちゃいました。(ちなみに、コンセントやコネクタを取り付ける場合の線の裏表にも注意した方がよい。)
※コネクタから線を抜いて順番を変えることも考えたけど全部やり直しになっちゃうので、そのままにしちゃった。


「出」の1本は物置部屋のコンセントにして、そこから照明用の電源を引っ張ります。
20210904_d6.jpg
元々トイレ前で使ってた、人感センサ付きLED照明をぶら下げるつもり。
スイッチ要らずだし、あるものを使うことで材料費節約です。
(前の写真の電球は、もともとぶら下がってたものをつなげて見たところ。)

照明の傘については、おいおい探すか、何かで作ります。
ちょっとホームセンターで見たら、専用のは結構なお値段するのね。

もう一方の「出」は二階に持って行きました。
そうなんです。2階には30畳以上ある間仕切りしてない空間があるのですが、そこにも電気は通してなくて、コンセントはありません。そこも現在は完全な物置で、お見せできないくらいきちゃない。
今後、何かするかもしれないので、今の内に電気のルートを確保します。
でも、2階に線を持って行った時点で外が暗くなっちゃったので、コンセント工事はまた改めて。

物置部屋への電気の分岐点はこんな感じになりました。
20210904_d4.jpg
部屋の照明用に出してた線から新たに3分配しています。
1本は、さっきの物置部屋への線。
2本目は、コンセント。(現状ある照明器具がコンセント差し込みタイプだし、この部屋にもコンセントがあった方が後々便利なのは間違いないから。)
3本目は、もう一回照明ぶら下げ型のコネクタを付けました。(今の照明器具も古そうだから、壊れた場合の予備です。)

なんとか、感電せず、ブレーカーを落とす羽目にもならず、電気が開通しました。
ε-(´∀`*)ホッ

この屋敷の文明開化ってとこですかね。
後は火事にならないように神に祈るばかりです。


では、電気工事の話はこの辺で。
また次回。
m(__)m



スポンサーサイト





コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2024/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

さるもすなる

Author:さるもすなる
さるです。別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
本家のHPのトップ
山菜や茸の話です
PPバンドの籠作品と作り方です
投稿をお待ちしております



PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



マニュアルのお申し込み



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR